2010年08月08日

今夜です!

実は、ダンサーさんと打ち合わせはしていません!

これぞ、即興。うひひ。

結果がわかってるものはつまらないのです。

お楽しみにー





crack13


1:『RGB無線バージョン』 wireless RGB
3名の演奏家のサウンドが3原色に還元され、プロジェクションされるRGB。
そのRGBがバージョンアップし、ダンサーの動きにも反応する

2:『超音波のうなり』 beat signals between ultrasonic waves
数個の超音波が引き起こす、うなりのなかにダンサーが漂えば、うなりがかき乱される



2010/8/8(sun)


open 19:30 start 20:00
charge ¥1,500+drink

場所:千駄ヶ谷 Loop-Line
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-21-6 第3越智会計ビルB1
tel / fax 03-5411-1312
http://www.loop-line.jp


出演:

高野美和子(dance)
伊東歌織(dance)
木下和重(violin)
和田良春(base)
鈴木學(electronics)




高野美和子 プロフィール
’90年よりゴルジ工房,村井千枝などのダンス作品に参加。’94年より渡英。ラバンセンターにてディプロマを取得後,エティエンヌ・ドゥクルー直系のマイムを学ぶ。’03年,横浜ダンスコレクション(ソロ×デュオ)にて特別賞を受賞し,フランス・ツールにて招聘公演を行う。その後,国内外の様々なイベントにて作品を発表し,’04年,トヨタコレオグラフィーアワードにてオーディエンス賞を受賞。現在、言葉では捉えがたい衝動や感覚から生まれる動きや場に着目し、観客の身体を触発すべく新たな世界を模索するダンス作品創りを目指して、ダンスカンパニーtime
and locusを主宰。10月1〜3日に日暮里のd-倉庫にて2年ぶりの新作を発表する予定。


伊東歌織 プロフィール
幼少の頃よりミュージカルを始め、以後、舞台の魔力にはまり込む。07年より、伊藤キム主宰「輝く未来」メンバーとして振付やWSも担当。とにかく考えるな!カラダで叫べ!と叩き込まれ、現在に至る。様々なキャラクターになりきって、日常の些細な動きをダンスにしていくのを得意とする。本年度より高野美和子と共に、タイムアンドロウカスを再始動。又、広田淳一主宰の劇団、ひょっとこ乱舞「水」に出演し、活動の幅を広げている。



posted by kinok at 15:55| 神奈川 ☔| Comment(0) | RGB | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

今夜はRGBとふいご!

今夜はRGB 2daysの初日です。


ふいごと共演します。


共演と言っても、RGBシステムだけなんですが。



今日のライヴから、私のシステムが凶暴になります。



ヴァイオリンから、可聴域外の音を出す装置が装着されます。


どんな仕組みなのか、まったくわけがわかりませんが、楽しみでなりません。


それに伴って、私担当の、緑色も暴れまくること間違いなし!





音と色が暴れまくるRGB、ご期待ください。



代々木の隣り、千駄ヶ谷で待ってます。






crack11



------------- RGB --------------------
RGBとは、光の3原色 Red、Green、Blueの頭文字です。
TVやPCなどのモニターはこの3原色の光強度をコントロールし、映像を投影しています。 本プロジェクトでは、3名の演奏家のサウンドがRGBの光強度に変換され、会場の壁面などに投影します。 物理現象としての音の視覚化です。 (鈴木學)


ふいご Fuigo on RGB
・古池寿浩 toshihiro koike (tb)
・中尾勘二 kanji nakao (sax,cl)
・関島岳郎 takero sekijima (tuba)
ふいごの音楽が光の3原色に還元され、壁面に写像されます。


RGB
・和田良春  yoshihaRu wada (bass)
・木下和重 kazushiGe kinoshita (violine)
・鈴木學 manaBu suzuki (electronics)
可聴域を超えた音が可視化されると・・・




open 19:30 start 20:00

charge ¥1,500+drink

千駄ヶ谷 Loop-Line 03-5411-1312
posted by kinok at 14:40| 🌁| Comment(0) | RGB | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

今月もRGBあります

いやぁ、アレを書いてからでなきゃ次の告知できないよなー
なんて思ってると、次のライヴ前日になるという失敗はもうコリゴリさんです。
なので、忘れないうちに次の次の告知をしておきます!


RGBです。



週末の進君の誕生日ライヴに鈴木監督が来てて、


「はい、かずしげ、これ。」


って言うんで何かと思えば、先月にループラインでやったRGBのDVD-Rでした。


ステージで見たあのサイケな映像が、うちのテレビから出てきた!


今それを見ております。かっこいい・・・惚れた!


鈴木監督のホワイトノイズ全開でスタート、私のアンビエントな高音ピチカート〜ハウリングノイズで画面が歪む。そして和田先生のベースがドローンを重ねてきた・・かと思えばぽつりぽつりと和音を置いてくる。。。


ぶっちゃけ何やったか覚えてなかったんですが、これがなかなかどうしてお見事な出来!


商品化される予定なので、見かけた方は是非お買い求め頂ければと!
DeAthAnovA+RGBも入っております。お得です。




では、告知です。
今回は、いつもとは変わった趣向でお送りします。
三つのトリオが鈴木監督のシステムに繋がります。
監督が演奏するのかは不明です。
ということなので、今見てるRGBとは別物ということで。
変幻自在なRGBをお楽しみください。



4月25日
場所:円盤
Charge¥1500


「------------RGB-----------」


出演:

鈴木學electronics

▼和田良春pf,b、木下和重vln、籔内誠voice
▼ユタ川崎トリオ
▼徳久ウィリアム+倍音クレイジー★岡山守治+青山雅明


RGBとは、光の3原色Red、 Green、 Blueの頭文字です。TVやPCなどのモニターはこの3原色の光強度をコントロールし、映像を投影しています。鈴木學氏の制作による本プロジェクトでは、3名の演奏家のサウンドがRGBの光強度をコントロールしプロジェクションします。今回は3つのトリオにより、このシステムの可能性を探ります。
posted by kinok at 10:11| Comment(0) | RGB | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。