2021年11月20日

木下和重:最新ライヴ・スケジュール 2021「木枯らしコンサート」

【2021年12月の予定】


ご無沙汰しておりました。ごめんね。


コンサートです!


去年に引き続き開催する「木枯らしコンサート」
え?去年??そうなんです、
実はブログに書いてませんでしたが、
SEGMENTS GENESisで出演しておりました。
いやあ、すいません…どうかしてたもんで
去年の画像とか音源もあるんで、また書きますね。


そして今年はSEGMENTS GENESisに加え、
な、なんと、私のヴァイオリンソロ演奏もあります!
どうかなー、喜んでもらえるかなー
ヴァイオリンについてはまた書こうと思ってます。




■■■
「昨年11月、好評を博しました木枯らしコンサート。
今年も不忍池を臨む風通しのよいステージに、ゆかいな面々がつどいます。」


お楽しみに!

あ、野外なので換気バッチリですが、座布団などの防寒対策もお忘れなく!!



【 不忍池 木枯らしコンサート 2021 】

2021年12月11日(土)
開場12:00 終演予定20:30
上野恩寵公園野外ステージ


<タイムテーブル>
12:00 開場
12:15 野崎ハウス 武村篤彦 武村ゆり
12:45 ふいご 古池寿浩 中尾勘二 関島岳郎
13:30 大藏雅彦 稲田誠 デュオ
14:10 ホンタテドリ 宇波拓 佳村萠 秋山徹次
14:55 木下和重 violin performance
15:35 active recovering music  大藏雅彦
16:15 HOSE  江崎將史 古池寿浩 宇波拓 泉智也 服部玲治
17:00 中村としまる 秋山徹次 デュオ
17:40 bikemondo 西崎美津子
18:15 Zizia Amber Wolfe Rounds Jarrod Fowler 演奏:宇波拓 大藏雅彦 佳村萠 木下和重 SACHI-A 関島岳郎 …
18:55 泊  山田参助aka笹山鳩 武村篤彦 吉田悠樹
19:40 SEGMENTS GENESis  木下和重 坂本拓也 古池寿浩 鈴木學(遠隔参加)

12:00 江崎將史

DJ:中尾勘二


チケットはこちらから↓
https://www.hibarimusic.com/store/product/kogarashi2021/





kogarashi_logo-square-A-2021-2.jpg
posted by kinok at 14:04| Comment(2) | TrackBack(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月04日

明日はヴァイオリンソロやります

どうやら近頃じゃ私がヴァイオリンを弾いてることを知らない人がいるようなのです。

これはいかん!ライブやるんだ!

と、思ったわけでもなくて、

今回はありがたいことに、村山政二朗さんに誘っていただきました。

ありがとうございます。



実は昨年、即興演奏のライブを一本しかおりませんでした。

いやぁ、驚き桃の木21世紀ですよ。

その一本は、杉本拓さんに誘っていただきました。

先輩方に感謝です。

まあね、即興年一って、そりゃあ、忘れ去られますわな。

今年は早々に昨年の本数をクリア!やった!

喜ぶとこじゃないか。

みなさーん、ライブオファー、気軽に声をかけてみてください。








2月4日(日曜日)

『ソロ』

出演:
木下和重 (ヴァイオリン)
浦裕幸 (パーカッション)
村山政二朗 (パーカッション、ヴォイス)

時間:午後7時30分開場、8時開演
料金:2,000円
場所:水道橋 Ftarri


posted by kinok at 01:36| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月23日

明日はl-eでわきあいあい企画

よーそろー

ジョンヒョンのソロが出るようですね。楽しみです。ソロコン行きたいなぁ。
Zion.tもアルバムを制作中とか。早く聴きてえよぉ。
今は、Breakbotの新譜を聴いてます。踊ってます。踊れる音楽は大好物です。



さてさてさて、明日はお楽しみ会です。

音選曲者ですが、大きく分けると二つのタイプに分けられるようです。
一つはオススメ音楽をかける人で、宇波/山形/平野氏がそうかなと。
そんでもう一つは、作家性を知ってもらおう的選曲者。小林/坂本氏がそうですね。
作家性といえば大げさだけど、ルーツだったり出会いを知れば、その人となりがわかりますよね。知りた〜い!

そして、私は……いやぁ、まだ決まりません。選べません。選べないよぉ〜
まいっか。
私は後者でいきます。
いや、どうしよう……前者と後者をいい塩梅でお届けします!

では、お時間ありましたら、お越しくださいませー








4月23日(日曜日)

『春だ、l-eでわきあいあい!:オススメBGMと舌鼓にて』

START 5:00PM
参加費 \1,000(オードブル&1ドリンク代)
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



春ですね。桜も咲いて散りました。
新年度ってことですね。ピッカピカ〜
ってことで、まいりましょう。
l-eのオーナーやその出入り業者がオススメする音楽を聞きながら、
坂本家自家製オードブルに舌鼓をポンポコ。
無駄話に花を咲かせましょう。
参加費 1,000円でオードブルと1ドリンクが楽しめます。差し入れ大歓迎!
では、楽しい新年度会となりますよう。
わき!あい!あい!

企画者:木下和重


音選者「テーマ」
宇波拓「最近買ったレコードをかけます。クラシックや民族音楽が中心で、共産圏のものにややかたよっています」
木下和重「インフルエンサー」
小林寿代「好きな曲を出会った年代別にかけます(日本の曲が多い)」
坂本拓也「私のルーツ」
平野敏久「ここ数年ハマっていたディープハウス、ロウハウス、マシーンハウスなどをかけます。」
山形育弘「イクヒロのおたけびてんこもりスペシャル!」
(50音順)
posted by kinok at 01:29| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月10日

2017年のライヴ記録

[ 2017年1月の予定 ]

『井の中の蛙vol.29 〜コイケデリック・キノーシス・エレクトリック〜』

古池寿浩 (trombone, ipad, etc.)
木下和重 (electric acoustic violin)

会場:l-e(大崎、戸越銀座)
時間:19:30 open / 20:00 start
料金:1500円(1ドリンク込み)
http://www.l-e-osaki.org/

-------

[ 2017年1月の予定 ]


1月21日(土)

イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 34

『小さかった頃は、学校のある日は憂うつになることがよくあった/As a child, I often felt sad on school days.』


木下和重 etc.
鈴木學  etc.


開場/19:30 開演/20:00
料金/2,000円(1ドリンク込)
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。


[ 2017年2月の予定 ]
なし

[ 2017年3月の予定 ]


3月10日(金)

イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 35

『町へはこの道を行けば、だいぶ時間の短縮になります。/If you are going to town, take this road. It will save you a lot of time.』


木下和重 etc.
鈴木學  etc.


開場/19:30 開演/20:00
料金/2,000円(1ドリンク込)
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。





-----------------

3月19日(日)

something & something else



木下和重(something)
坂本拓也(something else)

開場/19:30 開演/20:00
料金/1,000円
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



何かであることを志向するか、何かであることを拒否するか、
何ものでもないものを肯定するのか、何ものかであることを否定するのか、
何かって何だろうなぁ。
何をやるかを決めるのは私たちだけど、
それが何であるのかは我々にもわからず、
何かをやることで確実に何かになるわけだけど、
それを受け止めつつ、
何にでもなれるわけだ。

『私がやってるユニットの中で、最も音楽から離れ、謎めいています。』木下和重 談



-----------------------------


『2017年春、かえる目の切符拝見ツアー』


3/30(木)倉敷・蟲文庫

出演:かえる目(細馬宏通、宇波拓、木下和重、中尾勘二)/ワンマン
時間:18:30開場/19:00開始
予約2300円/当日2500円

予約・お問合せ|蟲文庫


-------

3/31(金)京都・外

出演:
 ■かえる目(細馬宏通、宇波拓、木下和重、中尾勘二)
 ■popo(山本信記、江崎將史、喜多村朋太)
時間:開場19時/開演19時半
料金:予約2500円/当日3000円

予約・お問合せ|外:http://soto-kyoto.jp/event/170331/


-------

4/1(土)名古屋・新栄パルル

出演:
 ■かえる目 (細馬宏通、宇波拓、木下和重、中尾勘二)ゲスト:西本さゆり(from Ett)
 ■中尾勘二トリオ
時間:18:30開場/19:00開演
料金:予約2200円/当日2500円(+ドリンク代)
予約・お問合せ|canolfan@mac.com まで


-------

4/2(日)彦根・ダンスホール紅花(滋賀県彦根市河原2-8)

出演:かえる目(細馬宏通、宇波拓、木下和重、中尾勘二)/ワンマン
時間:14:30開場 / 15:00開演
料金:予約2,300円 / 当日2,500円
予約・お問合せ|半月舎(0749-26-1201 / mikoshiba@hangetsusha.com)





[ 2017年4月の予定 ]

4月23日(日曜日)

『春だ、l-eでわきあいあい!:オススメBGMと舌鼓にて』

START 5:00PM
参加費 \1,000(オードブル&1ドリンク代)
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



春ですね。桜も咲いて散りました。
新年度ってことですね。ピッカピカ〜
ってことで、まいりましょう。
l-eのオーナーやその出入り業者がオススメする音楽を聞きながら、
坂本家自家製オードブルに舌鼓をポンポコ。
無駄話に花を咲かせましょう。
参加費 1,000円でオードブルと1ドリンクが楽しめます。差し入れ大歓迎!
では、楽しい新年度会となりますよう。
わき!あい!あい!

企画者:木下和重


音選者「テーマ」
宇波拓「最近買ったレコードをかけます。クラシックや民族音楽が中心で、共産圏のものにややかたよっています」
木下和重「インフルエンサー」
小林寿代「好きな曲を出会った年代別にかけます(日本の曲が多い)」
坂本拓也「私のルーツ」
平野敏久「ここ数年ハマっていたディープハウス、ロウハウス、マシーンハウスなどをかけます。」
山形育弘「イクヒロのおたけびてんこもりスペシャル!」
(50音順)





[ 2017年5月の予定 ]


5月12日(金)

イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 36

『彼は集中力にかけている。/He lacks concentration.』


木下和重 etc.
鈴木學  etc.


開場/19:30 開演/20:00
料金/2,000円(1ドリンク込)
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。





5月20日(土)

something & something else



木下和重(something)
坂本拓也(something else)

開場/19:30 開演/20:00
料金/1,000円
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



何かであることを志向するか、何かであることを拒否するか、
何ものでもないものを肯定するのか、何ものかであることを否定するのか、
何かって何だろうなぁ。
何をやるかを決めるのは私たちだけど、
それが何であるのかは我々にもわからず、
何かをやることで確実に何かになるわけだけど、
それを受け止めつつ、
何にでもなれるわけだ。

『私がやってるユニットの中で、最も音楽から離れ、謎めいています。』木下和重 談

IMG_20170321_035937.jpg






[ 2017年6月の予定 ]


6月10日(土曜日)

■かえる属(細馬宏通、木下和重)+古池寿浩(ふいご)+西本さゆり(Ett)
■コイケデリック・キノーシス・エレクトリック(古池寿浩 trombone, ipad+木下和重 electric acoustic violin)


開場/18:00 開演/19:00
料金/2,000円+飲食代別途
会場/名古屋新栄きてみてや http://nobori-no-fuku.com/kitemite/




6月18日(日曜日)

かえる目の考える洋楽
This is How We Feel about “Yogaku”


場所:吉祥寺キチム
日時:6/18(日)18:30 open / 19:00 start
予約:2,300円(+1drink order)
当日:2,500円(+1drink order)


ご予約方法
<メール予約> 件名を「6/18予約」とし、「お名前(ふりがな)、携帯番号、人数(4名様まで)、お連れ様のお名前」を添えて、メールにて下記アドレスまでお申し込みください。
yoyaku1@kichimu.la
出演:かえる目(細馬宏通、宇波拓、木下和重、中尾勘二)

ユーは日本語で洋楽のフィーリングをフィールできるのか?
日本のポップスが長い間取り組んできたこの大問題に、かえる目が答えます。
やけに親密なことばでつぎつぎと明らかにされる古今の洋楽のタマシイをお楽しみ下さい。





6月21日(水曜日)

演奏会&トーク『キャンドルセグメンツ』


OPEN 19:30 / START 20:00
投げ銭制
くすのき荘
http://yamadasoukamiike.wixsite.com/mokuchinnet/access-contact
http://mokuchinnet.seesaa.net/article/450434386.html

木下和重さんによる美しさと、儚さと、時間構造の再認識、を共存させた驚異の作品である「キャンドルセグメンツ」が、なんとくすのき荘で上演されます!パフォーマンスの特に終盤は感動なしには見れません。この感動を味わいにぜひご来場ください。
また、上演終了後には木下さんが提唱し、彼の作曲の核となる「Segments」という概念についてのトークも行います。時間を構造化し、それによって現象に対する認識の変化を促すこの考え方をご体感ください。

出演
木下和重




6月26日(月曜日)

something & something else




木下和重(something)
坂本拓也(something else)

開場/19:30 開演/20:00
料金/1,000円
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



何かであることを志向するか、何かであることを拒否するか、
何ものでもないものを肯定するのか、何ものかであることを否定するのか、
何かって何だろうなぁ。
何をやるかを決めるのは私たちだけど、
それが何であるのかは我々にもわからず、
何かをやることで確実に何かになるわけだけど、
それを受け止めつつ、
何にでもなれるわけだ。

『私がやってるユニットの中で、最も音楽から離れ、謎めいています。』木下和重 談





[ 2017年7月の予定 ]

イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 37

『もしブレーキの調子が悪ければ、調整してもらいなさい』
If the brakes aren’t working well, you’d better get them adjusted.

開場/19:30 開演/20:00
料金/2,000円(1ドリンク込)

出演:
木下和重 etc.
鈴木學  etc.

Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。



[ 2017年8月の予定 ]



8月6日(日曜日)


SEGMENTS GENESis 2017夏公演

『フラットランド flatland』




SEGMENTS GENESis:
エレクトロニクス: 鈴木學
プロジェクター: 坂本拓也
おかめ: 木下和重
ひょっとこ: 古池寿浩


開場 19時30分 開演 20時
料金 2000円(1ドリンク付)
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org




%22flatland%22チラシSEGMENTS GENESis.jpg




[ 2017年9月の予定 ]

9月2日(土曜日)


『即興6重奏』

池田若菜(flute)木下和重(violin)佐伯美波(voice)
杉本拓 (guitar) 内藤彩(bassoon)増渕顕史 (guitar)

19:30 open / 20:00 start
2000円 
水道橋 Ftarri





9月12日(火曜日)

『koychedelic kinosis electric』


古池寿浩 (trombone, ipad, etc..)
木下和重 (electric acoustic violin)

開場 19時30分 開演 20時
料金 1500円(1ドリンク付)
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org






9月16日(土曜日)


イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 38
『彼はしどろもどろの返事をした。/He gave an incoherent answer.』



Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。

出演:
木下和重 etc.
鈴木學  etc.


開場 19時30分 開演 20時
料金 2000円(1ドリンク付)
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



[ 2017年10月の予定 ]




10月12日(水曜日)

『Koychedelic Kinosis Electric』


古池寿浩 (trombone, ipad, etc..)
木下和重 (electric acoustic violin)

開場 19時30分 開演 20時
料金 1500円(1ドリンク付)
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org






10月17日(火曜日)


something & something else



出演:
木下和重(something)
坂本拓也(something else)


開場 19時30分 開演 20時
料金 1000円
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org





[ 2017年11月の予定 ]




11月10〜12日

『dotolimpic』


韓国ソウルで行われるフェスティバル、dotolimpicに、SEGMENTS GENESis で参加します。
我々は二日目、11/11(土)の19時から出演予定です。
是非、おこしください!



http://www.dotolim.com/dotolimpic/



11月19(日)


Skylark Quartet, something and something else


open 19:30 start 20:00
1500円 + d

something and something else
木下和重(something)
坂本拓也(something else)

opening act :
Skylark Quartet
Orlando Lewis – Clarinet
Franz-Ludwig Austenmeiser – Keyboard
Hayden Pennyfeather – Bass
Roland Spindler – Drums

Skylark Quartetは、サウスカロライナ州チャールストンに住む作曲家/キーボード奏者サム・スフィリが、粗大ごみ処理施設に捨ててあった一台のコンピューターに電源を入れた際に、ブラウザにのこっていたジャズスコアのキャッシュが雨水を吸い込んだCPUに読み込まれたために召喚されてしまった4人のゴーストによって結成された。
本公演では実体化するまえの「非存在」のままSkylark Quartetが登場!something and something elseのオープングアクトをつとめます。
しかし、メインアクトたるsomething and something elseも内容がなく、ただ「何か」でしかない….
虚無と虚構が打ち消しあった先にあらわれるものはなにか…それは「何か」なのか….?



[ 2017年12月の予定 ]

【2017年12月の予定】


12/16(土) 

長野・伊那 赤石商店

前売:2,500円/当日:2,800円 (+ drink order)
open: 18:00/start:19:00
詳しくは赤石商店websiteを。



12/17(日)

山梨・甲府 発酵居酒屋 かえるのより道2F


open: 14:30/start 15:00
予約 2500yen 1drink 付き 当日 3000yen 1drink 付き
詳しくはかえるのより道からのお知らせを。



12/18(月)

DOMMUNE 21:00-24:00


かえる目10周年記念!かえる目とmapの軌跡
出演:かえる目(細馬宏通、宇波拓、木下和重、中尾勘二)、小田晶房(なぎ食堂、map)

 2017年にアルバムデビュー10周年を迎える、ポップス界の稀少種「かえる目」。

 声と身体動作の関係を研究する一方で音楽、アニメーション、マンガ、ドラマ批評を行い、報われない歌を量産し続ける細馬宏通、特異なギタープレイでデヴィッド・グラブスから月亭可朝まで多彩な共演活動を行い、山下澄人+飴屋法水『を待ちながら』では「音楽家」を好演してますますその表現領域を広げる宇波拓、音楽を音/無音によって分節するコンセプト/装置「セグメンツ Segments」を実践し、ヴァイオリンを楽音から音へと拡張する特異なヴァイオリニスト木下和重、コンポステラ、ストラーダ、NRQ、ふいごなど、幾多のバンドでキープレイヤーとして活躍し、心あるミュージシャンたちからリスペクトを集めている中尾勘二。この四人が集まればどう考えても空前絶後の音楽が生まれるはずなのだが、吐き出されるのはただの歌。年に数回というわずかなライブ活動歴ながらなぜか4枚ものフルアルバムをリリースし、しかもまだ何枚分ものレパートリーを持つ、「かえる目」とはいったい何者なのか?

 その「かえる目」の実態がついにDOMMUNEにおいて明らかに!フルメンバーによる演奏をはじめ、それぞれのメンバーによる多彩な形態によるライブを行い、謎めいた活動の一端を紹介します。また、かえる目をはじめ、popo、三田村管打団?、ホンタテドリ、うつくしきひかり、ホライズン山下宅配便など、数々のアルバムリリースに関わっているmap (compare notes) レーベル・オーナーにして、渋谷の名店、なぎ食堂店主でもある小田晶房を招き、ポップスの新しい地平についてトークを行います。 



12/19(火)

吉祥寺キチム


open: 19:00 start 19:30
予約 2,500円(+1drink order)
当日 2,800円(+1drink order)
food: なぎ食堂
posted by kinok at 23:00| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月07日

木下和重46 birthday anniversary concert 2days


よいしょ!


寒くなりましたね、ごきげんいかがですか?
私は風呂上がりにニベア塗りたくってます。

毎日ブログ更新しようとしたんですよ、ほんとですよ!
でも始めてまなしに、橋本奈々未卒業引退という事件に遭遇し、更新ストップ。
すっかりと大事なライブの告知をすることも忘れてしまいサヨナラの意味を噛み締めていました。

てなわけで、告知ですぞ。

来週46歳になるのでライブします。二日間。

初日は、ヴァイオリンソロ演奏です。幾つかのスタイルで演奏する予定です。過去と対自します。二日目は、宇波くん、山形くんを迎えてパフォーマンスを行います。46歳の第一歩です。どこに進むかはわかりませんが。

去年に引き続き今年もいろいろ悩んだ年でした。
悩みグセがあるんですよね。暗いなぁ。

でも今月は忙しいんですよね、かえる目のレコ発もあるし。詳細はまた後日。

てなわけで、普段来てくれてる方も、ライブ見たことないよって方も、来てくれると嬉しいです。
お待ちしてまーす!


========================

木下和重 46 birthday anniversary concert 2days


11/8(火曜日)

『木下和重 Violin Solo』

開場 19:30 開演 20:00
料金 \1,500(1drinkこみ)
場所 大崎l-e http://www.l-e-osaki.org




11/9(水曜日)

『木下和重 / 山形育弘 / 宇波拓』

開場 19:30 開演 20:00
料金 \2,000(1drinkこみ)
場所 大崎l-e http://www.l-e-osaki.org

posted by kinok at 01:18| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月13日

案の定

やっぱりというか、さっぱりというか

また前日の深夜に告知っていう効果の望めない更新になってしまいました

ここに書いたからといって効果があるわけではないんだけど

やらないよりはまし精神というやつを発揮すればよかったんだけど

だけど〜るるるる〜るるる〜る〜る〜るる〜♪

これはあしたのジョーですね

てなわけで、あした、あ、日付変わって今夜、

懲りもせずにまたやります、木下和重show

二回目ってことで、今回のテーマは「おばけ」

なんでおばけかっていうと、自分でもよくわかんない

前回の催眠術は確固たる理由がありました

価値とか評価を自己決定してるなんて思ってるけどマジでそれ言ってんの?

情報に踊らされてる状況は催眠術にかかって猿の真似してるのに似てる

で、おばけですね

いやー、なんでおばけなんでしょう(笑)

自分の好みではあると思うんです

おばけって何だかよくわからないじゃないですか

十人十色って大江千里も歌ってたように、人に聞けばみんな返答が違うでしょ?

多様性ってやつですか?でもよくわかんないからおばけってことにしちゃおう的な

そういうザックリーニ的なの大好物ではありますね

でも、おばけってなんなんでしょうね?

その自分なりの答えと、みなさんなりの答えが出るような、

そんなイベントになればいいなと思って出し物を考えてます

このshowは演技はあっても演奏はありません

自分の考えや思いつきを形式に囚われることなくどんどん出していくのがこのshowで、

まぁ、エッセイみたいなもんです

イグイグもそういうもんなのですが、あれは鈴木さんがいるので、やはり違います

上演の際には鈴木さんのやってることと関係性が出てきますからね

と書いてますが、まだ何をやるかは固まってません

まだドロドロしてます

おばけだから、このドロドロしたものをそのままぶつけようかなとも思ってます

では、おばけがお待ちしております



木下和重

posted by kinok at 03:32| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月25日

明日は、木下和重show #1《サイミンジュツ》です!

ぜんぜん更新してなーい!ね

では、ダイジェストでお送りしましょう。

1月は河口湖へ小旅行。富士山ってデカいっすなぁ。
2月はギックリ腰、転倒による股関節捻挫、人間関係の齟齬とボロボロボロ。

まぁそんなとこです。
まとめサイトよりまとめすぎ!

で、ここから本題

やるやる!って去年から言ってて全然やってなかった独演会
名付けて『木下和重show』を明日開催します。よ

このshowは、私の活動から音楽的なコンセプトを思いっきり希釈させたものです。
出自と興味から美学的なコンセプトは残っているかと思いますが。

いや、これじゃわかりませんわな。
まあ言うなれば、本質的なものを欠いた、本質的なものを目指さないお芝居、コントです。

で、記念すべき第一回目のタイトルは《サイミンジュツ》
そう、あの催眠術を題材にしたパフォーマンスをやります。
でも、催眠術をかけるわけではありません。
あくまでも題材なので、安心してください、お待ちしてますよ。

で、面白いかって?
いや……前にやったときは、スマホ見られたことあるっす。
終わった後に渋い顔されたことあるっす。
つまらないとか嫌いとかうざいとか見たくないとか言われたりしたことあるっす。
木下さんはもっとポテンシャルがあるからって慰められたこともあるっす。
でも……好きな人もいるみたいです。
こんなこと書いたら誰も見にこないか(笑)

まぁとにかく、私が好きホーダイやるのは、間違いない!長井秀和です!
こんなことやらしてくれる l-eさん、いつもいつもいつもありがとう!大感謝!!

では、また明日!チャオ!
posted by kinok at 00:26| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月05日

駆け込み告知。今夜は村山政二朗と木下和重の「17時〜21時」@大崎l-e

てなわけで、
今夜は大崎l-eにて、村山政二朗さんと二人で文字通り、
17時から21時まで、4時間のイベントを行います。

この4時間で、お互いがそれぞれ、楽器を演奏をしたり、楽器じゃないものを演奏したり。
いつ何をやるかは、来てのお楽しみです。何もしてない時もありますよ。

もちろん出入り自由。4時間ずっと座ってるのは大変でしょうし。
なので戸越銀座商店街をブラブラしてから途中で来るもよし、
途中でぶらぶらしに行って食事して、またl-eに帰ってくるもよし。
丁度ご飯時ですしね。私も何か食べるかもしれません。

コースA
l-e 〜 蕎麦切り 翁 〜 銀ぶら 〜 l-e
コースB
銀ぶら(塩専門店solco http://www.solco.co など)、コロッケ食べ歩きなど 〜 l-e


とかね。自分の思いのママに過ごしてもらって構わないのです。思いのパパでも。


逆に言うなれば、
「17時から21時をあなたはどういう過ごし方をする?」
という企画なのであります。

とはいえ、
堅苦しいものでは全くないので、初めての方もそうでない方も、
みなさまのお越しをお待ちしております。


木下和重
posted by kinok at 11:14| 神奈川 ☔| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月02日

今夜はソロ・ライヴします

今夜、あと数時間後です。

ソロ・ライヴをやります。


これは、私の今を見てもらう場です。




12/2(火曜日)

  DSC_8643 re.JPG

木下和重ソロ


木下和重 violin

open: 19:30, start: 20:00
¥1000+1drink
大崎l-e http://www.l-e-osaki.org


【告知文】

こないだ風呂に入ってて、ふと思った。

自分にとっての即興演奏とは、

”参照点としての過去と決別し、今という瞬間を生きること”であり、
それは、自我の押し付けではなく、自己存在の確認のようなもので、
私はヴァイオリンとの対話でそれを行っている。

とも、言えるんじゃないだろうかって。

というわけで、木下和重ソロです。
もちろん、ヴァイオリンと一緒です。
よろしくお願いします。

木下和重



posted by kinok at 15:29| 神奈川 ☀| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月29日

10/29 木下和重ソロ 告知

木下ソロレタッチ済みDSC_8584-1 のコピー.JPG


さてさて、明日の告知です。あ、今夜だね。

木下和重ソロやります。

色んな活動してますが、一番プライベートな部分が出るライブです。
プライベート?言葉が違うかな(笑)素の部分、かな。
楽譜やコンセプトという服は着てません。裸です。
あ、メタファーってやつですよ!
でも、女優なみに裸になるにはそれなりの理由がいるので、
オフィシャルな告知文はシリアスな決意表明みたいなものになってるわけです。
いや、そうでもないか(笑)
あ、もちろん脱がないですよ!!!脱いだ方がいい?なんてね(笑)

高校生の頃、習ってたような西洋音楽のテクニックではなく、即興演奏って何かも知らずに、自分の部屋で1人ででたらめにヴァイオリンを弾いてた。ノイズを。楽しかったなー。
で、外で弾くようになって、色んな人が色んなこと考えてるの知って、
頭でっかちになって、悩んだ時期もあったな。
だいたいが、違和感があるものに自分をフィットさせなきゃなんない時だったっけな。
まぁ、自分がわかってなかったんだから、自己責任なんだが。
時間をかけてようやくわかってきたんだから、不器用な人間です。賢くない。
でも仕方がない。身の丈に合った時間の進み方があるのでしょう。


ソロは2回目です。でも回数は関係なく、毎回一回目のつもりでやります。
前の反省を踏まえた演奏をしません。
あれやったからこれはやらないとかもありません。

前回やってみて思ったのは、自分にとってヴァイオリンは、演奏者と楽器、つまり自己表現のツールとして存在するのではなく、二人で喋ってる感じに近いのかなと。もうかれこれ30年以上の付き合いで、お互いがお互いのことを知っててくれて、お互いの存在を演奏を通じて確認する感じ。だからこそ、特に構える必要も無く、自分をさらけ出すことができる。ヴァイオリンの方から、自分を引き出してもくれる。まぁそんな関係なのです。

というわけで、興味をもってくれると嬉しいです。
そして、来てもらえると、もっと嬉しいです。
お待ちしております。

※写真は前回のもの。うちのレーベルで出した、古池寿浩『井の中の蛙』のデザインをしてくれた谷田さんが撮影してくれました。とても評判がよくて、私もお気に入りの一枚です。エヴァっぽいという話もありますが…。クリックすると大きくなりますよ。




10/29(水曜日)

木下和重ソロ


木下和重 violin

open: 19:30, start: 20:00
¥1000+1drink
大崎l-e http://www.l-e-osaki.org


【告知文】

音楽は特別なものではないと知っているけれど、
音楽でしかできないことがある。
それも確かめたくて、ソロをやることにしました。
もちろん、自分の音楽を。即興を。

もはや、音楽かどうかは大したことではなくなってきました。
音楽は単なる結果にすぎない、とまでは言わないけれど。
少なくとも、音楽を音で縛り付ける必要はないでしょう。

というわけで、木下和重ソロです。
ソロとは、文字通り、独りだということ。
独りでその空間と、ある一定の時間を、引き受ける。
何も頼らず、誰かに依存することもなく、独りでこの世界と対峙する。
それは私だけではなく、誰しもそうなんだけど。

もちろん、ヴァイオリンと一緒です。
よろしくお願いします。

木下和重
posted by kinok at 02:37| 神奈川 | Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月10日

 9/10 木下和重 ソロ 告知

今夜は、ひっさびさ、ソロのライヴを行います。
緊張ではないですが、かなりピリピリはしてます。眠れないし。
ピリ辛、ぐらいでしょうか。なんじゃそれ!

なぜ今ソロをやるかというのは、今やるべきだと思ったからと前のエントリーに書きましたが、
これは予め決められていたのかな、と思うようになってきました。
変な言い方ですが、やらなきゃいけないからやる、という感じかも。

内容的には棚卸しなんですが、何をやるかはわかりません。
まぁ、即興演奏だからそうなんですけど。
あ、ヴァイオリンは弾きますよ。

私はヴァイオリンでノイズを弾きます。あ、知ってた?
そんで、なぜノイズなのか?ってたまに聞かれたりします。
でもそれは、なぜヴァイオリンなのか?なぜ音楽なのか?なぜ木下和重なのか?ってことと同じです。なぜ木下和重なのか・・・木下和重 ソロは、その回答になるでしょうか。

止まない雨もあるわけで、それなら唄えばいいということです。
もちろん、実際に唄うということではなく。蛇足。

音楽は自分にとって特別であり、でも、
音楽が特別ではないということも知っています。

長くなったな。では、そろそろ終わりますか。出た!ダジャレ!

以下詳細です。
興味ありましたら、ぜひ。

木下和重




9/10(水曜日)

木下和重ソロ

open 19:30 start 20:00
¥1000+1drink
大崎l-e http://www.l-e-osaki.org

木下和重 violin

棚卸しをします。
今までやってきたことを、吐き出します。
だから、新しい試みはありません。いや、
やらないわけではないけれど、そういう企図ではないということ。
ご存知の方には、お馴染みのアレです。
もちろん即興です。

というわけで、木下和重ソロです。
音楽かどうかは大したことではありません。
それよりも、木下和重であるかどうか。
大切なことは、ソロだということ。
もちろんヴァイオリンと共に、お贈りします。

よろしくお願いします。

木下和重
posted by kinok at 05:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月02日

9月10日(水曜日)木下和重ソロ:告知文

久々の更新です。
もっと書いた方がいいのはわかっておるのですが・・・
心を入れ替えて、もう少し更新しようと思います。
入れ替える心はどこで買えますか?
とかくだらないことを言ってないで本題に入れって。
くだらないとはなんだ!だからおまえはいつまでもうだつがあがらないんだ!
なんだとこのやろうばかやろう!ふぁっきんじゃっぷぐらいわかるよばかやろう!
そんなのかんけえねえ!うだつがあがらないっていってんだ!らぶみーてんだー!


ほんとにあほらしくなってきたので、告知です。
9月10日に、ソロのライブをします。
棚卸ししようと思って。
でも、吐き出して新しい自分になる、とかそういうのでなくて。
新しいとか古いとかどうでもよくなってるし。
古いの飽きたから新しいことしたい、というのもありません。
ただ、自分を観察するといった方が近いかな。
即興という虫眼鏡を使って、観察します。
虫眼鏡って表現で合ってるかな?
クローズアップする感じは、それっぽいかも。
じゃあ、ヴァイオリンはなんだろう。
うまい言葉がみつからない。
身体の一部ではあるような。
変換装置?あー、近いかな。
でも、自分を観察といいながら、自分が何かの媒介になってたりもするわけだし。
うーむ、自分のやってることは、なかなか客観的には捉えられないね。
もちろん、音が関わってるので、音を意識しないわけではないし。

とにかく、今やるべきことだと思ったので、やります。
どうか、お付き合いください。

木下和重


--------------------

9/10(水曜日)

木下和重ソロ

open19:30 20:00start
¥1000+1drink
大崎l-e http://www.l-e-osaki.org

木下和重 violin


棚卸しをします。
今までやってきたことを、吐き出します。
だから、新しい試みはありません。いや、
やらないわけではないけれど、そういう企図ではないということ。
ご存知の方には、お馴染みのアレです。
もちろん即興です。


というわけで、木下和重ソロです。
音楽かどうかは大したことではありません。
それよりも、木下和重であるかどうか。
大切なことは、ソロだということ。
もちろんヴァイオリンと共に、お贈りします。

よろしくお願いします。


木下和重
posted by kinok at 04:02| 神奈川 ☔| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月04日

あー今月はライブ三つだったー!

ああ、勘違いしておりました。今月は三本ライブがあります!

三つ目は、古池寿浩氏の40歳を記念して行われるイベント、
コイケフェアの後夜祭です。
何をやるか、はたまた演奏するのか、漫談なのか、手品なのか、
とりあえず、アフター・パーティーなのです!
パーティーは続くのであります!
本祭りには私は出てませんが!
なので本祭を食うぐらいの出し物を考えています。
では、お楽しみに!


3/17(月)

井の中の蛙vol.14 〜後夜祭〜

20:00〜 1500円+drink代
@大崎l-e

古池寿浩
中尾勘二
木下和重

「コイケフェア2014」ではおそらくお見せできないであろう、
アナザーサイドオブコイケをお聴かせできればと思います。
もちろん中尾さん木下さんのレアパフォーマンスにも期待です!

※3/15「コイケフェア2014」にも来てくれた方は割引いたします。




で、その古池君の40歳を記念して行われるイベント、本祭のほうね、
コイケフェアの詳細がこちら!

そしてそして、主役である古池寿浩氏の初ソロアルバムがこの日に発売されます!
とてもいいアルバムになりました。アートワークも素敵すぎます!
なんで知ってるんだって?そう、私のレーベルからリリースされるからです!
詳細はまたあらためてお知らせします。
ワクワクドキドキしてお待ちください!


3月15日(土)

「コイケフェア2014」
〜40th Birthday Party〜


出演:中尾勘二トリオ(中尾勘二-ts,ss、古池寿浩-tb、宇波拓-g)
鈴木常吉-vo,g,acc
ふいご(古池寿浩-tb、中尾勘二-reeds、関島岳郎-tuba)
ゲスト:江崎將史-tp
司会:服部玲治

@神保町・試聴室 http://shicho.org/
開場:19:00 / 開演:19:30
■料金:予約 2,800円 (1ドリンク, スナック込)/当日3,000円
posted by kinok at 02:24| 神奈川 ☁| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月16日

【急告】今夜ライブ入りました!ラドゥ・マルファッティ、クラウス・フィリップ、ニコス・ヴェリオティス最終日

というわけで急なんですが、ラドゥ・マルファッティ、クラウス・フィリップ、ニコス・ヴェリオティスの水道橋Ftarriでの来日公演最終日に参加させてもらうことになりました。他の出演者は私と、秋山徹次、大蔵雅彦、杉本拓、木下和重、古池寿浩、佳村萠、宇波拓、となります。宇波君のサイトもごらんください。http://unami.hibarimusic.com/?p=525


10月16日(水)
open 19:30 start 20:00
3000円
Ftarri 水道橋店 http://www.ftarri.com/suidobashi/
posted by kinok at 09:38| 神奈川 ☔| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月03日

10月はライブで盛りだくさん。まずは、コレ。Radu Malfatti / Klaus Filip / Nikos Veliotis来日ツアー

さて、もう10月ですか、今年は特に何か特別なこともせず、また、悲しい事も無く、有り難いことに、今まで無事に過ごしてまいりました。ありがとうございます。

さて、もう10月ですか、今月は大注目のライブが目白押しですよ。

まずは、こちら、Radu Malfatti / Klaus Filip / Nikos Veliotis が来日します。


Radu Malfatti / Klaus Filip / Nikos Veliotis
8,9 &10 October 2013

10月8日(火)
ラドゥ・マルファッティ/クラウス・フィリップ デュオ
ニコス・ヴェリオティス/杉本拓/木下和重/宇波拓 カルテット


10月9日(水)
ラドゥ・マルファッティ 杉本拓 作曲作品

演奏:ラドゥ・マルファッティ/クラウス・フィリップ/ニコス・ヴェリオティス/石川高
杉本拓/大蔵雅彦/佳村萠/宇波拓

10月10日(木)
クラウス・フィリップ/石川高 デュオ
ニコス・ヴェリオティス/大蔵雅彦 デュオ
ラドゥ・マルファッティ/杉本拓/宇波拓 トリオ

各日
開場19:30 開演20:00
予約3000円 当日3300円
3日通し券 7000円

明大前 キッドアイラックアートホール


ご予約は
キッドアイラックアートホールへのお電話(03-3322-5564)
またはhttp://hibarimusic.com/?p=573にて



私は10/8に、ニコス、杉本さん、宇波くんとカルテットで演奏します。
このカルテットは、2004年10月に同じキッドアイラックホールで演奏しておりまして、約10年の時を経て、待望の再演となります。
前回の演奏は、ヒバリミュージックからCDがリリースされ、おかげさまで大好評でした。おいおい、自分で言うなよっつってね。大好評かどうかは、CDを聴いてご判断を。
CDはこちらで → http://hibarimusic.com/?p=80#more-80

彼らの演奏が観られるのは、大変貴重です。

見逃してはなりませぬぞ!


さて、そんなラドゥ、クラウス、ニコスですが、参加メンバーはそれぞれ違いますが、神戸、京都、大阪、名古屋、東京でもライブあります。

10/11(金) 神戸 旧グッゲンハイム邸
10/12(土)京都 yugue
10/13(日) 大阪 コモンカフェ
10/14 名古屋 久遠寺
10/16 東京 Ftarri


お近くの方は、ぜひぜひお越し下さいね!





posted by kinok at 02:45| 神奈川 ☀| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月19日

明日は小岩BUSHBASHに出演

ブログの更新がもっと手軽にできないかなあ。
キーボードを打たなくてもいいとかね。考えるだけでいいとか。
書きたいことならどれくらいあるかわからなくあふれてる。あふれてるんですよ!
びっしょびしょですよ!
まあ、くだらないことしか書きませんが。ええ。
ためになることはたまにしか書きませんからねえ。
え?たまにも書かないって?たまは掻きますよ、痒い時は。ええ。
ネット社会も世知辛いですからねえ。ええ。


明日は、今年最後のライブとなります。いわゆるライブ納めってやつです。
今年を振り返り美人はまたの機会に阿木譲りまして。
明日は、進揚一郎氏がやってるユニット、PLUGDEADにゲストで参加します。
ビッシビシのテクノっす。そこで私は旋律的なものを担当することになるかと思います。
今年最後なんで、でかい花火を打ち上げるぞ!スターマイン!











12/19(水曜日)


"droptone"


小岩BUSHBASH http://bushbash.org/index.html
open19:00 start19:30
adv1500yen day1700yen(+1drink order)

live:
ドラびでお
PLUGDEAD + 木下和重(violin)
LECLIPSE NUE + イツロウ + キッチュ一人楽団
小川直人 + 風人(おまわりさん) + HUH
posted by kinok at 00:05| 神奈川 ☁| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月27日

今夜、久しぶりにソロ演奏します。アコースティックにて

さて、なんだか今月は珍しく多忙な日々を過ごしております。
みなさまはお元気でしょうか?
私はといえば、夏が過ぎて喜んでいたら、急に乾燥肌になってしまい、痒くて痒くてたまりません!

さて、今夜になるのですが、毎度お知らせ遅くなってすいません。
おい!もう終わっちゃったじゃねえかよ!
っていうお叱りがあるのもごもっともでございます。
叱咤激励ありがとうございます。
次回のご来場お待ちしております。
そして、運良くこのお知らせを見てしまった方は、以下のライブにお越し下さい。
毎月第四土曜日に開催している、進揚一郎氏のarchetypeというイベントです。このイベント、毎回異なる企画、ミュージシャンが出演してて、とても興味深いので、定期的にチェックしてみてください。

あ、今夜のセットは、アコースティック・スタイルのインプロヴィゼーションです。もちろんヴァイオリンにて。こないだのエンリコ、レナト、秋山さんとアコースティックで即興やったんですが、それ以来また面白くなってきて、こないだのイグノラムスでもアコースティックでやったんですよね。私が弾けば何でもヴァイオリンになるってことなんですよね。

初めての方が来られるのは嬉しいものです。
お待ち申し上げておりまーす




10/27(土曜日)

archetype ”Wizardly Cymbals”

open 19:00 start 19:30
charge 1,500yen (+1drink)
@大崎l-e

■archetype cymbals orchestra
【片山貴志(from te_ri)、小林拓馬(from conti)、さゆキャンディ(from BBSN)、gloptin、ake3、DeAthAnovA】

■木下和重 solo

■DeAthAnovA solo




ついでに、明日のライブも載せとこう。お越しやす。

10/28(日曜日)


クランペチーノテツンポ

tres tres concerto 2012.10.28

会場 祖師ケ谷大蔵CHARTREUSEcafe シャルトリューズカフェ

open 18:30 start 19:00 1500円

出演 クランペチーノテツンポ
posted by kinok at 09:52| 神奈川 ☁| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月05日

イタリアからやって来る!エンリコ・マラテスタ&レナト・チウンフリーニ来日公演最終日のお知らせ

またまたご無沙汰してしまいました。
ブログを豆に更新してる方って尊敬します。

前置きが長いと評判になってるので今回は、いきなり本題へ。

イタリアから「エンリコ・マラテスタ&レナト・チウンフリーニ」のご両人が来日します。エンリコはパーカッショニストで、最近はケージの図形楽譜作品の公演を活動的に行っているようです。レナトはクラヴィコードやらクラリネットやらを使うマルチ・プレイヤー。詳しいプロフは下の方に書いてますのでそちらを。あ、動画があるので、こちらを。




そんな彼らと、海外でも人気を博する秋山徹次さんを迎え、
来々週の18日(木曜日)、大崎l-eにてコンサートを行います。
見逃さないよう、スケジュールにメモしといてくださいね。
予約だと少しお安くなってますので、l-eのwebサイトのトップ画面からどうぞ!






ちなみにエンリコとレナトは、10日から一週間かけて、日本各地を回ります。
スケジュールはこちら。

11日 東京 - 渋谷bar Isshee
12日 神戸 - 旧グッゲンハイム邸
13日 大分 - athall
14日 福岡 - アートスペース・テトラ
16日 京都 - UrBANGUILD
17日 名古屋 - k.d.japon
18日 東京 - 大崎l-e

忙しい!なにこれ!健康第一で彼らには頑張って頂きたい。
たしかl-eの次の日は韓国に行くんじゃなかったかな?








10/18(木曜日)

Enrico Malatesta & Renato Ciunfrini Japan Tour 2012

<千秋楽>


出演:
エンリコ・マラテスタ、レナト・チウンフリーニ、秋山徹次、木下和重


開場 19:30 開演 20:00
予約:1,700円+1 ドリンクオーダー 当日:2,000円+1 ドリンクオーダー
場所:大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/?m=20121018

ヨーロッパの即興/実験音楽シーンで活躍するエンリコ・マラテスタ、レナト・チウンフリーニによる日本公演が10/10~18まで行われます。そして、このライブが最終公演。秋山徹次、木下和重との共演もあります。お見逃しなきよう!



------------------------------


Enrico Malatesta エンリコ・マラテスタ

1985年 イタリア チェゼーナ生
現代音楽の分野で活動するパーカッション奏者。打楽器の音響的な側面と物質的な特性を研究することによって、異なった現代領域の打楽器奏者の役割の再定義を試みる。チェゼーナにあるブルーノ・マデルナ国立音楽院で伝統的なパーカッションを習得。継続中のソロプロジェクト以外にも、ジョン・ケージやモートン・フェルドマン、カールハインツ・シュトックハウゼンらによる図形楽譜の作品演奏を精力的に行っている。

(共演者)
Christian Wolfarth, Seijiro Murayama, Giuseppe Ielasi, Stefano Pilia, Robin Hayward, Lorenzo Senni, Tristan
Honsinger, Philip Corner, Ingar Zach, Burkhard Beins, Urs Leimgruber, Manuel Mota, Eli Keszler, Dominique Vaccaro, Luciano
Maggiore, Nikos Veliotis, Franz Hautzinger, Paul Lytton, Matija Schellander, Renato Ciunfrini, Jonas Kocher, Katsura Yamauchi,
Eugene Chadbourne, Michael Vorfeld, Vinko Globokar

http://enricomalatesta.com/
http://soundcloud.com/enricomalatesta

エンリコ写真.jpg






Renato Ciunfrini レナト・チウンフリーニ


1958年 イタリア ローマ生
バスクラリネット、クラリネット、クラヴィコード、ヴォイス、エレクトロニクスなどといった多彩な楽器を扱う演奏家。フリーミュージックの無限の可能性を求め、ソロとグループ即興の調査と訓練から演奏活動を開始。作曲家フランコ・エヴァンジェリスティ、彼のグループ「Nuova Consonanza 」と出会い、影響を受ける。その後、世界の様々なミュージシャン、パフォーマー、ダンサー、俳優、映像作家らと共演を行う。また、ドキュメンタリーや、映画、演劇のための作曲、無声映画の演奏といった活動も行っている。

(共演者)
Gino Robair, Bob Marsh, Enrico Malatesta, Ly Than Tyen, Ken Hyder, Seijiro Murayama, Tristan Honsinger, Mori
Shige, Naoto Yamagishi, Caroline Kraabel, Hans Kock, Mike Cooper, Paed Conca, Mazen Kerbaj, John Berndt,Jack Wright,
Michael Zerang, Tim Hodgkinson, Burkhard Beins, Jonas Kocher, Mario Retchern


http://soundcloud.com/otan-erc/influenza
http://soundcloud.com/otan-erc/bacchetta-magica

レナート写真.jpg

posted by kinok at 17:27| 神奈川 ☀| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

今夜はガチ即興です/江崎將史 trumpet Solo、木下和重 violin Solo、古池寿浩 trombone Solo

アコースティック楽器を用いたそれぞれのソロパフォーマンスです。
古池くんの、ガチで即興を!というかけ声でこのライヴが企画されました。
よろしくです




10月24日(月曜日)

古池寿浩 江崎將史 木下和重 



開場/19:30 開演/20:00 
場所/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
1500yen+1drink

江崎將史 trumpet Solo
木下和重 violin Solo
古池寿浩 trombone Solo

我々が即興演奏というのをやり始めて、早いものでかれこれ15年以上経ちました。
江崎・木下両氏とは縁あって即興はもとより、HOSEやSegmentsProjectなどでもご一緒してきてその演奏スタイル、表現方法の遍歴を垣間み、最近では楽器にとらわれない独自のやり方を模索されております。

近年、作曲モノの演奏が多くなってきたお二人ですが、僕の中ではやはりトランペット奏者の江崎さんであり、ヴァイオリン奏者の木下さんであり、今回は久々にそれぞれの担当楽器での即興ソロをやってもらおうと思っております。(古池寿浩)
posted by kinok at 07:43| 神奈川 ☁| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

急遽決まったソロ・パフォーマンスは、今週末の土曜日、 江古田にて

加藤君から久しぶりのメール

ん、なになに?ライヴ?しかも今週の土曜日!

こんな急なオファー

何があったかはわかりませんが

何もないかもしれないけれど

やらいでか!ってなわけで、やります

ライヴの内容は、各人のソロ・パフォーマンス

この前日、14日はl-eでエレクトリカル・パレートのライヴがあるので

この日のソロもエレクトリックなスタイルで演奏します。


お楽しみに。






10月15日(土)

『草原』

出演:
木下和重
http://kinok.seesaa.net/

加藤裕士
http://ameblo.jp/hrshkato/


@江古田FLYING TEAPOT (http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/
1000円+order
open/start 19:30/20:00
posted by kinok at 22:18| 神奈川 ☁| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする