なにげない更新をするといいながら、早くも宣伝であります。
BGMはプリンスの新譜『ART OFFICIAL AGE』です。
今夜はイグイグちゃんがあります。二ヶ月ぶり。
これは音楽を音楽で、それ以外で考えるイベントです。
でも、音楽以外って何でしょう。
音楽以外を考えるには、音楽とは何かがわかる必要がありますよね。
音楽が何かって分かれば、それ以外、って言えますもんね。
でも、音楽が何かってわかりませんよね。
わかったふりしてる人はいますけど。
そりゃ私とあなたの考える音楽は違うでしょうね。
それはそれでいいとは思いますが、そうなると、ますます音楽が何なのかわかりませんよね。
別にわからなくてもいんですけど、ていうか、わかったらつまんないし。
男性はいつまでたっても女性のことがわからないのと同じです。違うか!
「これも愛、あれも愛、たぶん愛、きっと愛」
と歌った松坂慶子の愛の水中花よろしく、愛にはいろんな形があります。
福原愛、大塚愛、橋本愛、高橋愛、はるな愛、冨永愛、と様々です。
音楽も同様に、色々あってしかるべきなのですが、時として、
私の知ってる音楽じゃない!って言ってくる人がいますが、もっと愛を知るべきですね。
以上、愛の伝導師、キノシッタ・カズーシーゲーがお送りしました。
また馬鹿なことを書いてるし・・・
では、お待ちしております。
これ読んで来る人いるのかな。。
ていうか、このブログ読んでる人いるのかな??????
木下和重
~~~~~~~~~~~~~~~~~
10/4(土曜日)
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter22
『Who is the author of this book?/この本の著者は誰ですか?』
開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
大崎l-e http://www.l-e-osaki.org
Ignoramus et Ignorabimus musica.
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。
木下和重 violin etc.
鈴木學 electronics etc.