スマートフォン専用ページを表示
木下和重 Kazushige Kinoshita
VIOLIN PLAYER
<<
『セグメンツ創世記 一日目』画像
|
TOP
|
『セグメンツ創世記 三日目』画像
>>
2011年12月28日
『セグメンツ創世記 二日目』画像
【セグメンツ創世記 二日目:神は空を作った】
■出演:GENESis (坂本拓也/鈴木學/古池寿浩/木下和重)
■9月30日(金)
【関連する記事】
今週の土曜日は『SEGMENTS meeting』
2/9 15時より、Segments Project 2014 スタートです!
【告知】セグメンツ・プロジェクト2014始動
本日です! 7/28 Segments Project 2013 『数と時間 後..
今夜はセグメンツ創世記番外編:まだまだ間に合う創世記!
そして今夜は『セグメンツ創世記 四日目』があります
『セグメンツ創世記 三日目』画像
『セグメンツ創世記 一日目』画像
今夜『セグメンツ創世記:二日目』やります。来てください!
今夜はl-eですよ。神秘体験と笑いの融合を目指すGenesisやります
posted by kinok at 03:18| 神奈川 |
Comment(0)
|
segments project
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
プロフィール
ウェブサイトURL:
https://tenselessmusic.com
https://tenselessmusic.bandcamp.com
実験音楽家
ヴァイオリンプレーヤー
レーベル『TENSELESS Music』主宰
SEGMENTS
ヴァイオリンそれ自体から発せられる現象としての音に着目し、圧力や摩擦という身体行為との対話によって生まれる音を時間上へ布置させる即興演奏を特徴とする。
近年は、音楽を「時間の空間化」へと原理的に還元し、そこに焦点を当てる活動を中心に行う。分節化された時間の集合体としての時間構造を認識することで、個人の時間意識が鑑賞者独自の経験へと昇華されることを目的としたコンセプト/装置である「セグメンツ SEGMENTS」を提唱する。2007年にソロ・アルバム『segments』をリリース。2008年〜2010年まで自主企画『セグメンツ・プロジェクト Segments Project』をLoop-Lineにて毎月開催。セグメンツを基盤とする作品を様々なメディアを用いることによって体現される空間構成を試みるだけでなく、セグメンツを体感するワークショップなども行っている。
2011年、鈴木學/坂本拓也/古池寿浩らとグループ『GENESis ジェネシズ』を結成。のちにSEGMENTS GENESisと改名。
<<
2024年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(10/23)
2024年11月のライヴ情報
(02/04)
2024年 2月のライヴ情報
(11/04)
木枯らしコンサート2023
(07/25)
Go West, かえる目 2023
(03/13)
4/2コンサート告知 SEGMENTS GENESis “resurrection”
最近のコメント
木下和重:最新ライヴ・スケジュール 2021「木枯らしコンサート」
by 木下和重 (12/20)
木下和重:最新ライヴ・スケジュール 2021「木枯らしコンサート」
by 山本啓司 (07/21)
3/8/2012
by 遊人 (03/10)
2010ドラマ
by ふじはらさん (01/01)
身体意識について:弟との軽いやりとり
by 木下 (09/27)
過去ログ
2024年10月
(1)
2024年02月
(1)
2023年11月
(1)
2023年07月
(1)
2023年03月
(2)
2022年08月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(3)
2021年07月
(1)
2020年06月
(4)
2020年03月
(1)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年09月
(2)
2019年05月
(1)
2019年02月
(3)
2018年11月
(1)
2018年10月
(2)
2018年09月
(1)
2018年08月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(3)
2018年02月
(6)
2017年12月
(1)
2017年07月
(2)
2017年04月
(3)
2017年03月
(4)
2017年01月
(2)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(5)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年03月
(1)
2016年01月
(3)
2015年12月
(2)
2015年06月
(4)
2015年05月
(2)
2015年04月
(4)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(5)
2014年11月
(4)
2014年10月
(6)
2014年09月
(2)
2014年03月
(3)
2014年02月
(2)
2014年01月
(2)
2013年12月
(1)
2013年11月
(2)
2013年10月
(2)
2013年09月
(1)
2013年08月
(1)
2013年07月
(2)
2013年06月
(1)
2013年05月
(1)
2013年04月
(1)
2013年02月
(2)
2013年01月
(1)
2012年12月
(3)
2012年11月
(1)
2012年10月
(3)
2012年09月
(1)
2012年08月
(2)
2012年07月
(1)
2012年06月
(2)
2012年04月
(3)
2012年03月
(13)
2012年02月
(2)
2012年01月
(1)
2011年12月
(6)
2011年10月
(3)
2011年09月
(2)
2011年08月
(2)
2011年07月
(5)
2011年05月
(2)
2011年04月
(2)
2011年03月
(2)
2011年02月
(2)
2011年01月
(7)
2010年12月
(10)
2010年11月
(12)
2010年10月
(8)
2010年09月
(8)
2010年08月
(7)
2010年07月
(3)
2010年06月
(4)
2010年05月
(2)
2010年04月
(1)
2010年03月
(4)
2010年02月
(3)
2010年01月
(4)
2009年12月
(5)
2009年11月
(11)
2009年10月
(7)
2009年09月
(6)
2009年08月
(7)
2009年07月
(8)
カテゴリ
segments project
(45)
live information
(101)
live report
(5)
かえる目
(33)
com+position
(14)
california18
(2)
diary
(150)
discography
(3)
news
(4)
RGB
(3)
tenselessmusic
(7)
segments explosion
(1)
sound
(1)
SEGMENTS
(4)
electrical pareto
(5)
GENESis
(12)
archive
(3)
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック
(16)
2014ライブ
(0)
2014過去ライヴ
(1)
K-POP
(4)
solo
(3)
about
(0)
something & something else
(4)
koykedelic kinosis electric
(2)
リンク集
com+position
tenseless music in ftarri CD shop
かえる目
california18 myspace
hibari music
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。