楽器が弾けなくても、音を出さなくても、誰でもできるセグメンツの楽曲。
これをもっと作っていこうと思います。
先日のワークショップでは、「カウントダウン・セグメンツ」という作品をみんなで作曲して、演奏したんですが、まあこれが数字を口頭でカウントダウンしいくだけというのに、難しいのなんの!!参加者からは悲鳴、恨み節なども聞かれましたが(笑)、みなさん楽しく意欲的で、興奮しながら演奏していました。
誰でもできそうで、できない、でもやればできそうな気がする〜!
こういうワークショップを学校などで、学生さんたちと一緒にやるの良いですね。
さりげなくプレゼンなど(笑)
セグメンツは、時間や空間を基盤として、実践としての身体性や知覚/意識/認識をも含んだ音楽活動を体験できる素晴らしいコンテンツだと自負しております。また音楽だけでなく、他の芸術ジャンル、そして、私たちの生活にも新たな視点を与えるものでしょう。これは私にとって、ライフワーク級の大きな仕事です。みなさんに知ってもらうのに時間はかかるでしょうが、継続してやっていきます。何か興味がある方は、書きアドレスまでご一報ください!
segmentsproject@gmail.com
というわけで、
ブログのトップにある、スケジュール更新しました。
11回目のセグメンツ・プロジェクトは、電子音響によるセグメンツです。
イベント内容詳細はトップ記事をご覧あれ!
.......................................................
segments project vol.11
電子音響によるセグメンツ
演奏:鈴木學
作曲:木下和重
2010年7月23日(金)
開場 19:30 開演20:00
2,000yen+1drink
at 千駄ヶ谷 loop-line
http://www.loop-line.jp/
http://kinok.seesaa.net/ segmentsproject@gmail.com