2017年03月31日

さて、京都へ

みんなで鈍行を乗り継いで、京都へ向かっています。雨だし非常に寒い。ダウンジャケットは正解だった。

昨夜のかえる目ライヴ@蟲文庫、お越し頂いた皆様、ありがとうございました!六年ぶりの方も、初めての方も、楽しんでいただけたでしょうか?前半はアルバムから全曲(!)、後半はとんかつやお得意のカバーなど盛り合わせでお送りしました。季節外れのバレンタイン、じゃなくて前のクリスマスもアンコールで。ポイポイポイポイとみんなで合唱しましたね。ありがとうございます。

そしてそして、蟲文庫さんには大変お世話になりました!行きたいなぁと何年も話をしてて、切符発売の機にようやく実現できました。やはりこのバンドは、本に囲まれて演奏するのにピッタンコなんだな。打ち上げもワイワイと賑やかで楽しかったなぁ〜。あの天文台クッキーとも出逢えた!写真参照

次は大阪だそうです。トイレ行きたい

今夜は「外」、popoさんとツーマン!久しぶり!雨だけど、来てくださいね!




  • 20170331144143373.jpg
posted by kinok at 14:43| Comment(0) | かえる目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月30日

さぁ、倉敷へ

実家に用があったので昨晩から神戸におりました。お風呂でのぼせて、すごい気持ち悪くなり、床に横になったらそのまま朝までコース。風邪ひくとこでした。食事して四時間くらい経たないと湯船に入れないヘタレストマックです。

今は、在来線を乗り継いで倉敷へ。

しかし、梅田がさっぱりわからなくなってる。ラビリンスですよ。新宿の方がまだわかりやすい。大阪駅ホームから上にのびるエスカレーターにはもう絶対に乗らないと誓うのであった。どどん。

ダウンジャケットを着てきてしまった。
暑い。

三ノ宮駅で焦がしチーズタルトをひとつ買った。食べようかな。こっちの人はいつでもエッグタルトが食べれていいなぁ。

あ、もう加古川だ。ニッケ。
隣は宝殿。止まりません。

いつもバタバタして友人や先輩、先生に会えないのが辛い。激辛。

ブンブンブーン。

周りが山だらけになってきた。

ダイヤが乱れてる。まだ姫路。

ブンブンブーン。

あ、動いた。焦がしチーズタルト食べよ
  • 20170330140118549.jpg
posted by kinok at 14:13| Comment(0) | かえる目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月28日

かえる目の切符拝見ツアーは今週の木曜からスタート!

さて、最新アルバム『切符』を大絶賛しております、我らがかえる目。
そんなかえる目がツアーに出るらしいじゃないですか!
今回は倉敷、京都、名古屋、彦根という四都市です。
渋いですね。城下町ツアーみたいなことでしょうか。

さて、まだまだ各会場ご予約受け付け中なので、急げー!!

各会場ではかえる目のCDの他に、各メンバーのCDR音源なんかもゲットできます。
私のソロもあるでよ。よろしければ、ぜひ。

あ、あと、l-eのトートバッグやl-eマガジンなんかも持っていきますよ。
l-eで通販もできるけどね。でも、レアでしょ?笑


では、四会場のどこかでお会いしましょう!





『2017年春、かえる目の切符拝見ツアー』


3/30(木)倉敷・蟲文庫

出演:かえる目(細馬宏通、宇波拓、木下和重、中尾勘二)/ワンマン
時間:18:30開場/19:00開始
予約2300円/当日2500円

予約・お問合せ|蟲文庫


-------

3/31(金)京都・外

出演:
 ■かえる目(細馬宏通、宇波拓、木下和重、中尾勘二)
 ■popo(山本信記、江崎將史、喜多村朋太)
時間:開場19時/開演19時半
料金:予約2500円/当日3000円

予約・お問合せ|外:http://soto-kyoto.jp/event/170331/


-------

4/1(土)名古屋・新栄パルル

出演:
 ■かえる目 (細馬宏通、宇波拓、木下和重、中尾勘二)ゲスト:西本さゆり(from Ett)
 ■中尾勘二トリオ
時間:18:30開場/19:00開演
料金:予約2200円/当日2500円(+ドリンク代)
予約・お問合せ|canolfan@mac.com まで


-------

4/2(日)彦根・ダンスホール紅花(滋賀県彦根市河原2-8)

出演:かえる目(細馬宏通、宇波拓、木下和重、中尾勘二)/ワンマン
時間:14:30開場 / 15:00開演
料金:予約2,300円 / 当日2,500円
予約・お問合せ|半月舎(0749-26-1201 / mikoshiba@hangetsusha.com)
posted by kinok at 01:37| Comment(0) | かえる目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月10日

3月10日(金)は、35回目のイグイグ

今日は、2017/03/10、金曜日です。

35回目のイグイグ(ig-ig.35)のライヴがあります。

前回に引き続き、"作曲交換"をします。

鈴木さんが私のために曲を書き、私は鈴木さんのために曲を書きます。

今回は、"言葉と時間"にフォーカスした不確定作品を書いてます。

ルール整備に少し手間取ってるけど、面白いものになりそう。

記譜も新たに(自分史的に更新されたもの)考案します。毎回そうですが。

この曲は、相方の鈴木學氏が演奏します。


上記にもありますが、作曲ものに限らずパフォーマンスも含めて、violinの即興演奏以外のライヴでは、常にフレッシュな(自分史的に)アイデアで臨みます。だから、毎回頭をひねってアイデアをひねり出し、前回と違うことをするわけです。似た仕組みの作品があったとしても、素材や現象する仕方を変えるなど異なる視点で制作を行います。再演はほぼありません。これをもう10年くらい定期的に続けてるんだから、いやぁ、なんでしょう、よく続くもんだなと、我ながらアッパレ!です。ただ、トータルでみても目撃者が少ないので、アリバイ証明になるのかどうか…これが最もつらいとこ。。
というわけで、1度でも十分面白いですけど、続けて2度3度体験してもらえればより面白くなるかと思います!

お待ちしてまーす!






3月10日(金)

イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 35

『町へはこの道を行けば、だいぶ時間の短縮になります。/If you are going to town, take this road. It will save you a lot of time.』


木下和重 etc.
鈴木學  etc.


開場/19:30 開演/20:00
料金/2,000円(1ドリンク込)
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。