2015年01月31日

2015年CD購入はじめ

Sugar's Campaign 『FRIENDS』でした。





これはアルバムのリード曲「ホリデイ」。
PVは岡村ちゃんの「だいすき」の影響がジョルジオモロダー。ダジャレはじめでした。
曲の井上耕造、じゃなくて、構造も似てますね。
そういう出典元を隠さない感じは、渋谷系に通ずるものがありますね。
そういや、タワ渋でこれ買ったのですが、たしか新しい渋谷系的なことがPOPに書いてあったような。。
CDにインスパイアされて描かれた漫画が付録でついてくるんですが、そのぶんお値段も高いわけですが、こういうおまけは嬉しいすね。

6曲目の「Big Wave」がお気に入り。
さすがに全曲好きなわけではないけれど、これからも愛鳥します。ぴよぴよ




posted by kinok at 12:16| 神奈川 ☀| Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月23日

2015年過去ライヴ

1/17(土曜日)


木下和重ソロ


木下和重 violin

open: 19:30, start: 20:00
¥1000+1drink
大崎l-e http://www.l-e-osaki.org


-------------------------


2/7(土曜日)

information vs segments

open/19:00 start/19:30
\1500+1drink

information:
坂本拓也(keyboard,作図)
小林寿代(bass)
平野敏久(electric percussion)

segments:
木下和重(sound)

”絶対時間”(Segments)、”相対時間”(Information)が、”同時”進行します。

坂本拓也  http://d.hatena.ne.jp/loopline/
information http://noitamrofni.flavors.me/
木下和重  http://kinok.seesaa.net/




----------------------------

2/10(火曜日)


木下和重ソロ


木下和重 violin

open 19:30, start 20:00
¥1000+1drink
大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



----------------------------



2/18(水曜日)


magicaldoughnutrecords presents!!!
『インドカレー屋でライヴ!?vol.1』

【出演】ヒネモス/qranpucino tetumpo/あだち麗三郎クワルテッット
【時間】19:00open/19:30start
【料金】adv/door¥2000(+1ドリンク)
【会場】新宿御苑前 レストランパペラ(新宿御苑前駅徒歩0分)
【予約、お問い合わせ】magicaldoughnuts@live.jp(50名)




----------------------------

2/22(日曜日)

Improvised Prism vol.5

徳久ウィリアムス(voice)
木下和重(violin)
池上秀夫(contrabass)

開場/18:30 開演/19:00
予約/2,300円 当日/2,500円

----------------------------


2/22(日曜日)

Improvised Prism vol.5

徳久ウィリアムス(voice)
木下和重(violin)
池上秀夫(contrabass)

開場/18:30 開演/19:00
予約/2,300円 当日/2,500円
会場/喫茶茶会記 03- 3351- 7904
新宿区大京町2-4 3F(三階でやります!ご注意を!)


----------------------------


[ 2015年3月の予定 ]



3/13(金曜日)

GENESis 公演2015『正解と配点【3D】』


Open 7:30PM Start 8:00PM
adv. \1,500 + 1drink
door. \1,800 + 1drink
(予約は、info [at] l-e-osaki.orgまで。または私まで。)
@大崎l-e http://www.l-e-osaki.org


GENESis are:
木下和重 http://tenselessmusic.com/
古池寿浩 http://fuigokoike.hibarimusic.com/
坂本拓也 http://d.hatena.ne.jp/loopline/
鈴木學  http://www.geocities.jp/ijnsz/


GENESis is a division of the Segments Project presented by Kazushige KInoshita.




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


3/24(火曜日)

l-e 勉強会『ザ・もんがいさん!』木下和重(音楽家)

Open 7:30PM Start 8:00PM
\500 + 1drink
@大崎l-e http://www.l-e-osaki.org

テーマ:「瞑想ってそもそも何だろう?:その六」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



4/5(日曜日)

「17時〜21時」


17時〜21時
1500円(1ドリンク込み)
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org

<出演>
木下和重  (ヴァイオリン演奏及び、考えうるあらゆる行為の中から選ばれたいくつかの何か)
村山政二朗 (パーカッション、ヴォイスの予定)

17時開始、21時まで入退場は自由です。
この四時間の間でお互いがいくつかの出し物をやります。
何をやるかは当日のお楽しみ。もちろん演奏もしますし、それ以外も。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



4/7(火曜日)

Devin DiSanto
木下和重
宇波拓



open 19:30 / start 20:00
1500円+1ドリンクオーダー
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



4/9(木曜日)

Christian Kobi(ソプラノ・サックス、テナー・サックス)
木下和重(ヴァイオリン)
佐々木怜(ギター)
杉本拓(ギター)


午後7時30分開場、8時開演
料金:2,000 円
会場:水道橋Ftarri




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


[ 2015年4月の予定 ]



4/18(土曜日)

イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 24
『The fuse has blown out./ヒューズが飛んだ。』


Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。飛んだ

開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org

出演:
木下和重 violin etc.
鈴木學  electronics etc.





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



4/26(日曜日)

『幻のパーティー』

入場1000円。11時から4時まで。
場所:Kaffa 吉祥寺

クランペチーノ テツンポLIVE

加藤休ミ 原画展
なぎ食堂 (ビーガン料理)
モンスンドーナツ (ドーナツ)
工房チャツネ (パン)
愛農普及会 (果物、加工品と酒)
kaffa (コーヒー紅茶 )




--------------------------



5/10(日曜日)

かえる目の初夏 2015

出演:かえる目:細馬宏通(vo., g.)、宇波拓(g.)、木下和重(vo., vln.)、中尾勘二(perc.)
場所:吉祥寺キチム
http://kichimu.la/file/index.htm
出店:なぎ食堂
日時:5/10(日)
時間:開場:18:00 開演:19:00
なお、18:10より中尾勘二SP盤アワー(中尾+細馬のSP盤談義)あり。
料金:予約:2500円+1 drink/当日:3000+1 drink

予約方法

<キチム店頭予約> カフェ&ショップ営業時(ラストオーダーの時間まで)、店頭にて販売しております。
(イベント時には早じまいとなりますので、営業時間をご確認の上お越しください)
店頭チケット特典:優先入場(メール予約の方より先にご入場頂けます)
<メール予約>メールタイトルに「●月●日 希望」とご希望の公演日を記入し、「お名前(ふりがな)、携帯番号、人数(4名様まで)、お連れ様のお名前」を添えて、メールにて下記アドレス(キチム予約)までお申し込みください。
yoyaku1@kichimu.la

○メールの受信拒否設定をされている場合、キチムからのメールが届きません。設定の変更をお願いします。
○1週間経ってもキチムからのメールが届かない場合、再度ご連絡ください。なお、携帯電話のアドレスに返信が届かないことがあります。PCなど別のアドレスをお持ちの方はあわせてご明記ください。
○イベントに関するお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
○当日は整理番号順の入場となります。整理番号は予約完了メールにてお知らせいたします。

かえる目:かえるさんこと、細馬宏通の作詞作曲と不安定なボーカル、宇波拓・木下和重・中尾勘二のつつましくも練達の演奏によるカルテッ ト。報われないのに夢見がちな歌詞、音量の少なさと低音の欠落を特徴とし、1st「主観」、2nd「惑星」、3rd「拝借」を経て、未収録の報われない歌 はさらに増殖し続けている。近年では、木下の特異なボーカルにも注目が集まっている。
http://12kai.com/kaerumoku/index.html





5/20(水曜日)

something & something else


open/19:30 start/20:00
\2000(1drink 付き)
大崎l-e http://www.l-e-osaki.org

木下和重(something)
坂本拓也(something else)


============================

[ 2015年5月の予定 ]


5/31(日曜日)

l-e勉強会「ザ・もんがいさん!」

会場:大崎l-e http://www.l-e-osaki.org


<第一部>
16:00〜17:30
¥500

もんがいさん/木下和重(音楽家)
テーマ:「瞑想ってそもそも何だろう?その七」
今タイトル:「瞑想と音楽 ヴィパッサナー瞑想の方法論について」

前回は参加者が少なかったこともありまして…
まあそうですよね、個人的な興味ですから。
それでも何かに引っかかって来てもらえたら嬉しいってもんです。
というわけで前回と同様、ヴィパッサナー瞑想の具体的方法をみていきます。
音楽の聴取における差異の認識がセグメンツにおいては重要なポイントなのですが、
ヴィパッサナー瞑想の気づきのアプローチが示唆的であると睨み、取り上げることにしました。
果たして有効かどうかはやってみないとわかりません。
瞑想の目的とは離れることになるかもしれません。
しかし、そこでわかったことが何かをもたらすかもしれません。
もちろん私は専門家ではありませんので、”もんがいさん”なりに探っていきます。
あ、手ぶらで結構です。
あ、筆記用具ぐらいはあれば。
初めての方も熱烈大歓迎ですよ!(木下和重)


<休憩>
17:30〜18:00 休憩(18:00〜のもんがいさん参加者は軽食付き)


<第二部>
18:00〜19:30
¥500
もんがいさん/坂本由記子
テーマ:私の『思い』はどこから来るのだろう? 第4回

l-eでの様々な企画の中で、この「もんがいさん」は言葉によって興味や疑問に迫ろうとするものです。
そこで今回は、私たちが何かを思い、何を経験するか、も言葉にして初めてそれを知る、という言葉の働きについて考えてみます。
4回目にして、どこから取り掛かったらいいものか手探り状態が続いていますので、初めて参加する方も大歓迎です。
勉強したものを私の理解できる範囲で咀嚼したものが発表できるよう努めます。(坂本由記子)







--------------------------


[ 2015年6月の予定 ]




6/6(土曜日)

イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 25
『stir sugar into coffee./コーヒーに砂糖を入れてかき混ぜる。』


開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
開場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org

Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。飛んだ

出演:
木下和重 violin etc.
鈴木學  electronics etc.




6/28(日曜日)

『木下和重 ソロ』

木下和重(ヴァイオリン)

午後7時開場、7時30分開演
予約:1,500 円、当日:1,800 円
会場:水道橋 Ftarri http://www.ftarri.com/suidobashi/index.html
予約・問い合わせ:info@ftarri.com(予約の場合には、氏名、人数、電話番号をお知らせください)
主催:tenseless music

早いもので、公に演奏活動をはじめてから、今年で20年となりました。
それは自己の相対化の果てにある存在の根拠と音楽の可能性に関する試みであり…。
なーんつーこと書きましたが、つまりは、ヴァイオリンによる即興演奏です。
全く知らない方も名前だけ知ってる方も既にご存知の方も、ご来場お待ちしております。
(木下和重)



--------------------------

[ 2015年7月の予定 ]

7/11(土曜日)

木下和重、鈴木學、和田良春


open/19:00 start/19:30
\2000(1drink 付き)
会場 大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/?m=20150711

「帰ってきた エレクトリカル・パレート」
鈴木學 electronics
和田良春 electric bass, electric guitar (from Hyogo)
木下和重 electric acoustic violin




---------------------
7/24

井の中の蛙 vol.22〜僕らのテクノ3〜
20:00 start
¥2000 (inc.1drink)
大崎l-e

古池寿浩 trombone etc.ソロ
ゲスト:木下和重 electric acoustic violin


---------------------



[ 2015年8月の予定 ]


8/2(日)

something & something else、神田聡と坂本拓也

出演
木下和重(something)
坂本拓也(something else)

神田聡(瓶)
坂本拓也(光、オブジェ)

open/19:00 start/19:30
\2000(1drink付き)
大崎l-e http://www.l-e-osaki.org




ーーーーーーーーー


[ 2015年8月の予定 ]


8/18(火)

yumbo+かえるさん(細馬宏通)

出演:yumbo+かえるさん(細馬宏通)
GUEST:木下和重、遠藤里美、MC.sirafu

※澁谷浩次(yumbo)と細馬宏通の共作曲に加え、yumbo、かえるさん各々の持ち曲を合奏予定

開場 7:00pm / 開演 7:30pm
予約:3,500円+1drink / 当日:4,000円+1drink
渋谷 7th FLOOR (03-3462-4466)
http://7th-floor.net





8/23(日)

『Ftarri 3周年記念、その 6』

川口貴大(ホーン、風、煙、ほか)+ 中村ゆい(ヴォイス)
齋藤祐平(スライド・プロジェクター、テープ・レコーダー)
滝沢朋恵(?)
村山政二朗(ドラムス)+ 木下和重(ヴァイオリン)
村井啓哲(?)
予約・当日ともに 2,000 円(予約はポイント8倍)
中村ゆい、齋藤祐平、滝沢朋恵、村井啓哲 それぞれの演奏を収録したCD-R『Ftarri Third Anniversary, Vol. 6』(meenna-883) を、予約・当日いずれの入場者にももれなくプレゼントします。
主催:Ftarri

午後7時開場、7時20分開演
会場:水道橋 Ftarri http://www.ftarri.com/suidobashi/index.html

この日のお店の営業時間は、午後3時30分から7時までとなります。





8/30(日曜日)

イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 26
『いちばんたくさんお金を持っている者が、いちばんしあわせとは限らない。
Those who have the most money are not always the happiest.』


Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。
出演:
木下和重 etc.
鈴木學  etc.


開場/19:00 開演/19:30
料金/2,000円(1ドリンク込)
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org






[ 2015年9月の予定 ]


9/6(日曜日)

「月刊ニャンプロヴィゼーション 第一回〜船出」
出演:狩生健志、木下和重、小川てつオ、林谷英昭、添田雄介

開場/18時 開演18時30分
料金/2000円
会場/八丁堀 七針

即興演奏会です。








9/26(土曜日)

archetype
"vector"


□Centinella abbo esquinddo
木下和重(violin)
池田陽子(viola)
さゆキャンディ(cello & glockenspiel)
荻野和夫(piano & recorder)
DJ Peaky(bass clarinet)
DeAthAnovA(drums & metallophone)

open 19:00 start 19:30
charge 2,000yen (1drink込)
@ 大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



ーーーーーーーーーーー

[ 2015年10月の予定 ]

10月24日(土曜日)

l-e 勉強会『ザ・もんがいさん!』



もんがいさん/木下和重(音楽家)
「瞑想ってそもそも何だろう?その八:池田陽子(ヴァイオリン奏者)さんとおしゃべりの巻」


開場/19:00, 開演/19:30
入場料/\500ポッキリ
場所/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/?m=20151024





はい、お久しぶりです、木下和重プレゼンツもんがいさん。
私のもんがいさんは「瞑想」の歴史や意義について色々と調べてまいりました。
瞑想で超能力を得たり、出世したり、宝くじが当たったり、恋人ができたり…
みたいな欲にまみれたことに興味はなくもないですが(笑)
(余談だけど、瞑想って感じが画数多いよね。なんかカジュアルな名前ないのかな)

瞑想は宗教と密接な関係がその歴史を見ても明らかなわけだけれど、
瞑想自体は特に怪しいわけでもなく、単なる精神力アップの方法、道具です。
数多の宗教が、それぞれゴールは違えど、瞑想を採用してきたわけです。
では、実際に瞑想がどのように行われるのか。
目指すものが異なるのと同じく、やり方もいっぱいあるんですよね。たいへん。。

今回はちょっと趣向を変えまして、ゲストをお迎えします。
最近インドに一ヶ月ほど行かれた、ヴァイオリン奏者の池田陽子です。
池田さんは私のSegments String Quartetの一員でもありますし、
セグメンツ作品を何度も演奏した仲であり、信頼のできる演奏家の一人です。

そんな池田さんはヴィパッサナー瞑想の講座も受講された経験もありますので、
インド珍道中(?)の土産話や、瞑想についても色々と雑談をしてみたいと思います。

瞑想って知らないよ〜、もんがいさん行ったことないよ〜って人も大歓迎です。
お菓子をポリポリしながら楽しくやりましょう。

では、お待ちしてます!



木下和重




-------------





10月25日(日曜日)

Paul Roth Japan tour 2015 @ l-e



出演:
Paul N Roth (sax)
木下和重 (violin)

open/19:00 start/19:30, end/21:00
\2000(1drink込み)
@大崎l-e http://www.l-e-osaki.org



ベルリン在住の音楽家/sax奏者、Paul Rothが来日します。
10/18~30まで、東京、名古屋、関西の各地で公演。
(詳しいスケジュールはPaulのweb siteにて)

l-eでは、木下和重(violin)と共に solo/duo を行います。

お楽しみに!


-------------


[ 2015年11月の予定 ]

11/7(土曜日)

イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 27
『彼はその問題が解けなくて、途方にくれていた。/He was at a loss to solve the problem.』
開場/19:30 開演/20:00
料金/2,000円(1ドリンク込)

Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。出演:
木下和重 etc.
鈴木學  etc.


----------------------------


11月27日(金曜日)

井の中の蛙 vol.22〜僕らのテクノ4〜
20:00 start
¥2000 (inc.1drink)
大崎l-e

古池寿浩 trombone etc.ソロ
ゲスト:木下和重 electric acoustic violin




------------------------------------
[ 2015年12月の予定 ]


12月5日(土曜日)

小林寿代展示「 hung out laundry 」
2015.12.5(sat) 13:00〜19:00
2015.12.6(sun)12:00〜16:00
入場無料

12.5 19:30〜パフォーマンス
入場料 1,500円(1drink付き)
大崎l-e

作曲 小林寿代
パフォーマンス 木下和重


------------------------------------

[ 2015年12月の予定 ]


12月13日(日曜日)

「yojikとwanda〈フィロカリア〉発売記念ライブ〈バンドだよ東京編〉」


ゲスト出演:
qranpucino tetumpo (河合一尊 A.Gt. 木下和重 Vn. 戸井安代 Cl./B.Cl. マスダユキ Pf. 倉林哲也 Vc.)

フード:
なぎ食堂



13:30開場 14:00開演
予約2300円当日2500円(D別)
神保町試聴室 http://shicho.org/2015/12/1event151213/


ーーーーーーーーーーーー


12月15日(火曜日)

かえる目の12月

かえる目
(細馬宏通、宇波拓、木下和重、中尾勘二)
開場19:00 開演19:30
前売\3000 当日\ 3300(D別)
場所 7th-floor
http://7th-floor.net/schedules/view/2691


ーーーーーーーーーーーーーーー

12月25日(金曜日)

キャンドル・セグメンツ

open 19:30 start 20:00
\1000(ウェルカムスパークリング付)
大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/?p=4253

一直線上に並べられた100個のキャンドルを
ランダムに一つずつ消すことで生成されていくセグメント
ただそれだけのことだけど、それだけじゃない体験
今年もクリスマスの夜に

“Segments” is presented by 木下和重


20101224202939.jpg
posted by kinok at 01:15| 神奈川 ☔| Comment(0) | archive | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月16日

1/17 木下和重ソロ2015

木下和重、2015年最初のライヴは「木下和重ソロ」です。
今年はこの「木下和重ソロ」を毎月やっていこうと思ってます。

前にも言いましたが、これは棚卸しです。
新しいことをしようという意欲はありません。
誰もやってないことをしようという気もないです。
結果的にそうなってることもありますが。
音楽がどうというよりも、存在の可能性を確かめる場です。
あ、難しいこと言ってるわけじゃもちろんなくて。
とても、ありふれたことです。

僕と一緒にこれからも、いろんな発見をしていきましょう。
僕はだいたい、l-eにいます。
あ、もちろん、ライヴの時ね。

というわけで、木下和重ソロです。
もちろん、ヴァイオリンと一緒です。
私はヴァイオリン・プレイヤーですから。

よろしくお願いします。
あ、写真、お腹がすいてたんじゃないですよ。


木下和重



1/17(土曜日)


木下和重ソロ


木下和重 violin

open: 19:30, start: 20:00
¥1000+1drink
大崎l-e http://www.l-e-osaki.org

a_DSC_8716re.jpg
posted by kinok at 09:15| 神奈川 ☀| Comment(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月09日

2014年ドラマ

あけましておめでとうございます。
2015年がスタートしました。

が、去年の話をします。(あれ?すごいデジャヴに襲われてるぞ…)


2014年、僕がキャッキャキャッキャと楽しんだドラマ、ベスト5です。

1「素敵な選TAXI」
2「ごめんね青春!」
3「聖母」
4「きょうは会社休みます。」
5「失恋ショコラティエ」

です。なんか他にあったかな・・
では、また例のごとく、熱意だけ感じ取ってください。


「素敵な選TAXI」は、見事でしたね。バカリズムさんの本がまず素晴らしい。自意識過剰な奴と思われたくない人々の葛藤とかね、会話が面白かった。タイムスリップを大袈裟にしないで話が進んでいくのが見ていて爽快でした。お金がかかるから、みんなあまり昔に戻らないのよね(笑)しかし、竹野内豊さん扮する枝分さんには何度笑わされたことか!ゲストの俳優さんが違う回にも現れたり、ファンにはたまらない演出もありましたね。いやぁ〜ほんと楽しかったな〜


「ごめんね青春!」も、ゲラゲラ笑わせてくれました。クドカンさんさすがです。
満島ひかりさんや黒島結菜さんもキュートでしたね!
って、実は予約録画を失敗して、最終回を見逃してしまいました……orz
選挙の野郎め!


「聖母」は、広末涼子主演のNHKドラマ。広末さんがね、薄幸な美女でね、悪い女なんですわ。広末さん素晴らしかったです。蓮佛美沙子さんもよかったなー。明るくてしっかりもので美しくて。あのドンと構えた感じが男にはたまらんですね。ラストシーンは涙涙でした。


「きょうは会社休みます。」綾瀬はるかさんは素晴らしい。これに尽きますね。ドラマは、こじらせ女子とかいう恋をしたことがない女性に振り回される男達のお話でした。女は強しという感じですね。カツーンの田口君がナイスですね〜。


「失恋ショコラティエ」は冬ドラマだったので、すっかり忘れてました。現実と妄想の境界が曖昧な演出が良かったですね。松潤が石原さとみにあれだけ執心する意味はわからないのですが、彼女を喜ばせたいがためだけに海外修行して有名ショコラティエになるっていうのは納得できるところです。水原希子さんが切ない役どころで光ってました。


さて、今年のドラマやいかに。


あ、来週末、ライブがあるので、来てください!






1/17(土曜日)


木下和重ソロ


木下和重 violin

open: 19:30, start: 20:00
¥1000+1drink
大崎l-e http://www.l-e-osaki.org
posted by kinok at 01:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月03日

観た映画、2014年

あけましておめでとうございます。
2015年がスタートしました。

が、去年の話をします。

2014年は、2013年ほど映画を観ることがでけへんかったわ。
あ、いんちき関西弁が出てもうたわ。
いや、今ね、いんちき関西弁がマイブームでおますねん。
正確に言うと、l-eの坂本君が喋るいんちき関西弁が面白くて仕方がないねんのや。
うーん、難しいですね。なかなか真似できません。


今年映画館で観た作品は、こちらでっす。
×2ってのは、2回観たってことでっす。



エンド・オブ・ザ・ワールド(アンコール上映にて。昨年の俺No.1作品)
オンリー・ゴッド × 2
ビフォア・ミッドナイト
ダンシング・クイーン
リターン・トゥー・ベース
ワールズ・エンド
her 世界でひとつの彼女 × 2
ソニはご機嫌ななめ
ヘウォンの恋愛日記
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
フランク
ジャージー・ボーイズ
クローバー
インターステラー
自由が丘で × 2



15本、2回観たのが3本でした。のべ18本。なんだ、去年と一緒じゃん。

オンリー・ゴッドはディスクも買いました。超やべえっす。
ビフォアシリーズは大好き。今回はずっと夫婦喧嘩だったけどね。
ワールズエンドは酔っぱらいの話だと思ってたらゾンビ映画だったので驚いた。
her。観る側の状況で作品の印象は左右されるんだなと。
ソニとヘウォンはホン・サンス監督作品。この監督大好き。観られるだけで喜びである。
ガーディアンズ最高。最高しか言えねえ。いっぱいドキドキして、いっぱい泣いた。最高。
フランクは…終始イライラしながら観てた。何一つ響かなかった。
ジャージーは…怖かった。死の臭いが漂ってて怖かった。最後にゾンビも出てきた。
クローバーは恋愛知らずの女の子に振り回される男の話でした。キュンキュンしたけど、ハルキかわいそう。
インターステラー最高。最高しか言えねえ。ずっと興奮してた。最高。
自由が丘で。めっちゃ好き。あと2回は少なくとも観るぞ。

はい、全く映画の内容に触れないどうでもいい感想をお送りしました。
のめり込み具合だけはおわかり頂けたかと。

うーん、去年の1本と言われたらガーディアンズだろうなあ。続編も楽しみ。
でも、これからも繰り返し観るのは、オンリー・ゴッド、her、自由が丘で、だろうなー。
あ、3本とも既に2回見てるやん(笑)

今年もこんなペースで観ようと思てますねんわいな。














posted by kinok at 02:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。