《1/19》
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 5
Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。
開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
出演:
木下和重 violin etc.
鈴木學 electronics etc.
--------------
《2/1》
GENESis 2nd season
『第五の言葉:私は渇いている(ディフォー)』
開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
出演:GENESis
--------------
《2/2、3》
かえる目の東京二日間
【一日目】
日時:2013年2月2日(土) 19:00 open 19:30 start
出演:名称未定バンド (田中淳一郎[vo/g] + 村野瑞希[drs] + 會田洋平[b])、かえる目
場所:七針 http://www.ftftftf.com/
料金:2000円
【二日目】
日時:2013年2月3日(日) 19:00 open 19:30 start
出演:mmm、かえる目
振舞あんこう鍋sponsored by N&NwithM捌師
場所:七針 http://www.ftftftf.com/
料金:予約:1700円、当日:2000円
--------------
《2/16》
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 6
--------------
《3/10》
GENESis 2nd season
『第六の言葉:終わった(テテレスタイ)』
開場/19:00 開演/19:30
料金/1500円+1ドリンク
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
出演:GENESis
《3/16》
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 7
Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。
開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
出演:
木下和重 violin etc.
鈴木學 electronics etc.
《3/31》
A.K Labo10周年記念
“très très concerto” とれとれこんちぇると
@吉祥寺A.K Labo
OPEN 17:30 /START 18:00
charge ADV \2000(1drink別) /DOOR \ 2500(1drink別)
出演 クランペチーノテツンポ
---------------------------------
《4/13》
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 8
Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。
開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
出演:
木下和重 violin etc.
鈴木學 electronics etc.
《4/20、/21》
GENESis 2nd season ファイナル
『第七の言葉:父よ、私の霊をあなたの手にまかせます』
出演:GENESis
<メンバー>
木下和重 作曲/パフォーマンス/ヴァイオリン http://kinok.seesaa.net/
古池寿浩 パフォーマンス/トロンボーン http://fuigokoike.hibarimusic.com/
坂本拓也 プロジェクター http://d.hatena.ne.jp/loopline/
鈴木學 エレクトロニクス http://www.geocities.jp/ijnsz/
開場/19:00 開演/19:30
料金/予約:1500円 当日:1800円
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
※二日間通し割引 予約で3000円のところ、2000円に!(予約のみ)
予約はサイトトップから、またはメールにて。メンバーに直接言ってもOK。
会場設営の都合上、ご予約はお早めに頂けると幸いです!
※出し物は、両日基本的に同じですが、ほぼ同じではありません。
提供する出し物の内容については、見てのお楽しみ。
---------------------------------
《5/18》
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 9
Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。
今月のお題『強』
開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
出演:
木下和重 something
鈴木學 electronics etc.
《5/20》
井の中の蛙 vol.4 〜僕らの考えるテクノミュージック〜
19:30 open / 20:00 start
1500yen+1drink
@大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
木下和重(vln, effects)
古池寿浩(tb, analog synth)
《5/31》
「アキビンオオケストラ Plays 素数」
出演
アキビンオオケストラ(東京組・江崎將史/川口貴大/宮本博史/木下和重/他)with 秋山徹次
開場19時半 開演20時
1500円+1オーダー
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
協力:倉本高弘
数年前より度々予告編を披露しておりました、素数の現れる間隔を時間に置き換えて、空き瓶吹奏にて体験する「アキビンオオケストラ Plays 素数」、いよいよその本編、東京編です。ゲストに秋山徹次さん。秋山さんにはアキビンオオクストラ、素数吹奏中に、ギターによる即興演奏にてお付き合い頂きます。
(江崎)
アキビンオオケストラ
http://akibin11.blog.shinobi.jp/
---------------------------------
《6/8》
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 10
Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。
今月のお題『冴』
開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
出演:
木下和重 something
鈴木學 electronics etc.
《6/30》
Segments Project 2013
『セグメンツ的時間論』(全7回)
第1回「数と時間:前編」
時間 14:00 〜 17:00
料金 1500円+ドリンク代
場所 大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
presented by 木下和重
ワークショップ形式で行います。
紙と鉛筆を持参願います。
計算機もあればグー。
---------------------------------
《7/20》
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 11
今月のお題『尻窄み』
出演:
木下和重 something
鈴木學 electronics etc.
《7/26》
jean-luc guionnet,
lotus eddé khouri,
村山政二朗,
木下和重,
神田聡
1、木下和重ソロ
2、jean-luc guionnet ジャン=リュック・ギオネ(alto sax)+ lotus eddé khouri ロテュス=エッデ・クウリ(danse)デュオ
3、木下+ギオネ+村山政二朗(パーカッション)+神田聡(物)
《7/28》
Segments Project 2013
『セグメンツ的時間論』(全7回)
第2回「数と時間:後編 〜音楽とは音による時間の空間化にすぎない」
時間 14:00 〜 17:00
料金 1500円+ドリンク代
場所 大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
presented by 木下和重
ワークショップ形式で行います。
時間と音楽に関するエクササイズで、実際にセグメンツを体験してもらいます。
「数と時間」編では、時間を量的なものとして捉え、分節化していきます。
セグメンツの目的は、音楽を楽しむためのチャンネルを増やすことです。
最初に前回のおさらいをしますので、初めての方でも安心、大歓迎です!気軽に来てください!
みなさま、ぜひとも、お待ちしております!
---------------------------------
《8/24(土曜日)》
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 12
今月のお題『暇』
現代ではある意味、『音楽』をすること自体が『暇』の代名詞だったりする。
ということは、わざわざテーマとして『暇』をあげたりする必要はなにもないかもしれない。
でもわれわれにとって、
イグノラムス・イグノラビムスは『音楽』に対する行為であり、
『音楽』は生きている意味や糧であったり、生まれてきた後付の理由だったりする。
だからわれわれは『暇』と、真摯に向き合わなくてはならない。
鈴木學
出演:
木下和重 something
鈴木學 electronics etc.
《8/25(日曜日)》
Segments Project 2013
『セグメンツ的時間論』(全7回)
第3回「意識と時間:前編」
ゲスト:池田陽子 violin 、坂本拓也 projector
時間 14:00 〜 17:00
料金 1500円+ドリンク代
場所 大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
presented by 木下和重
---------------------------------
《9/13》
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 13
今月のお題 『必要』
音楽が成立する上において必要なものは何か?
音楽と呼ばれるためには何が必要なのか?
それが音楽と呼ばれなくても、音楽であるとする必要があるのは何のためか?
そもそも音楽に必要なものなどあるのだろうか?
それとも、音楽そのものが必要ではないのか?
音楽を必要だと思い込んでるだけではないのだろうか?
NO MUSIC, NO LIFE.
誰にとって?社会にとって?会社にとって?経済にとって?音楽にとって?
それって必要?
立ち止まって執拗に考える必要
この畜生な実情 それもまた人情 一身上の都合
っていうか この告知文必要?
木下和重
出演:
木下和重 something
鈴木學 electronics etc.
開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
ーーーーーーーー
《9/28》
Segments Project 2013
『セグメンツ的時間論』(全7回)
第3回「意識と時間:後編」
ゲスト:鈴木學 electronics
時間 14:00 〜 17:00
料金 1500円+ドリンク代
場所 大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
presented by 木下和重
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《10/8》
ラドゥ・マルファッティ
クラウス・フィリップ
ニコス・ヴェリオティス 3 days
10月8日(火)
ラドゥ・マルファッティ/クラウス・フィリップ デュオ
ニコス・ヴェリオティス/杉本拓/木下和重/宇波拓 カルテット
10月9日(水)
ラドゥ・マルファッティ/杉本拓
作曲作品演奏
演奏
ラドゥ・マルファッティ/クラウス・フィリップ/ニコス・ヴェリオティス
杉本拓/大蔵雅彦/佳村萠/宇波拓
10月10日(木)
クラウス・フィリップ/石川高 デュオ
ニコス・ヴェリオティス/大蔵雅彦 デュオ
ラドゥ・マルファッティ/杉本拓/宇波拓 トリオ
各日
開場19:30 開演20:00
予約3000円 当日3300円
3日通し券 7000円
明大前キッドアイラックアートホール
予約 Kid Ailack Art Hall
arthall@kidailack.co.jp
03-3322-5564
>
《10/12》
集団即興演奏による試み Vol.2
日時: 2013年10月12日(土) 19時30分開場20時開演
場所: 東京・水道橋Ftarri
出演:
島田英明 (ヴァイオリン)
木下和重 (ヴァイオリン)
広瀬淳二 (サックス)
古池寿浩 (トロンボーン)
Maresuke (コントラヴィオラ)
池上秀夫 (コントラバス)
鈴木學 (エレクトロニクス)
料金: 予約2,000円 / 当日2,500円
予約・問い合わせ info@ftarri.com
飲食物の販売はありません。店内は常時禁煙です。
〒113-0033 文京区本郷1-4-11 岡野ビル地下一階 (金刀比羅神社の向かいのビルです)JR水道橋駅徒歩5分、都営三田線水道橋駅徒歩3分、丸の内線 / 南北線後楽園駅・本郷三丁目駅徒歩8分
電話番号 : 03-6240-0884 (午後4〜8時。休業日やライブ時間中はつながりません。ご了承願います。)
主催: ピコ・ディストリビューション
>
《10/19》
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 14
今月のお題 欠陥
出演:
木下和重 something
鈴木學 electronics etc.
開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
>
《10/21》
井の中の蛙 vol.9 〜僕らのテクノ2〜
20:00〜 1500円+1drink
@大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
古池寿浩 trombone, etc.
木下和重 violine, etc.
>
《10/27》
Segments Project 2013
『セグメンツ的時間論』(全7回)
第5回「
ゲスト :江崎將史
時間 14:00 〜 17:00
料金 1500円+ドリンク代
場所 大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
presented by 木下和重
>
《11/8》
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 15
今月のお題 『変身』
変身とはまた何でしょうねえ。なんかかっこつけてんじゃねえの?
え?違う?元々つけるかっこがない?失礼しました。
変身ですぐ思い出すのは仮面夫婦ですか。間違えました。
加山雄三でおなじみの、仮面ライダーですね。
へ〜んたい!と言いながら腕を回す独特のポーズを伴って、
藤岡弘扮する本郷猛が仮面ライダーに変身するわけです。
ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと!それは村上ショージさんのギャグでしょ!
お父ちゃんやめてあげて!
でも、本郷猛って、ショッカーに改造された、改造人間だったよね。
じゃあもう既に変身してるってことか。
人間本郷猛、改造人間本郷猛、仮面ライダー本郷猛。
改造人間から仮面ライダーに変身しても、また改造人間に戻れる。
でも、改造人間から人間には戻れない。
虫になるあの話も、最後は死んでしまう。
つまり変わるということは、元には戻れないということと同義なのかもしれない。
変身後の未来は、過去との切断を意味する。
でも変身は、苦悩をしょいこむだけじゃないよね!
苦悩と決別することもできるんだ!
さあ、みんな!変身しよう!
過去から予想できる未来なんて、オサラバさ!
新しい自分を手に入れるんだ!
人生をかけた、あるいは魂のミラクルジャンプをしようよ!
さあ、みんな!俺たちについてこいよ!
というわけでライブ当日は、命をかけて、かっこつけようと思います。
思うだけかい!
文:木下和重
出演:
木下和重 something
鈴木學 electronics etc.
開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
---------------------
11月20日(水曜日)
かえる目のライブを神保町の試聴室でやります。
http://mapup.net/wp/2013/10/kaerumoku/
11月24日(日曜日)
Segments Project 2013
『セグメンツ的時間論』(全7回)
第6回「存在の時間:後編 キャンドル・セグメンツ」
時間 14:00 〜 17:00
料金 1500円+ドリンク代
場所 大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
presented by 木下和重
実質的に、この第6回がセグメンツ・プロジェクト2013の最後となります。今まで何をやったかは、簡単ですがl-eのサイト告知に書いておりますので参照ください。前回は江崎將史氏の、時間を拡張させるための具体的実践としての散歩を体験しましたが、それは我々の知覚の扉を開け放つ驚きと感動に満ちた、自分汁出まくりのとても有意義なものでありました。自分汁とは、対象をセグメンツとして認識してもなおそこから溢れ出す/漏れ出す自我のことであり、それによって編み出される個々人なりの解釈のことです。ファイナル・ミッションでは、この自分汁を対象と切り離すことで、より深く掘り下げていきます。いつものようにセグメンツ復習から始まりますので、初めての方でも安心。そしてパフォーマンスを行った後、本プロジェクトの総括を行います。また後半は、『キャンドル・セグメンツ』という100個のキャンドルを使った作品を上演します。仕掛けは簡単なものですが、プロジェクトの総括に相応しいセグメンツの醍醐味を味わうことができます。お楽しみください。初めて来られる方は資料の準備もありますので、l-eにメールしてもらえれば助かります。ありがとうございます。
---------------------
12/14(土曜日)
イグノラムス・イグノラビムス ミュージック Chapter 16
Ignoramus et Ignorabimus musica
We do not know the music and we will not know it.
我々は音楽について何も知らないし、この先も知りえることはないだろう。
今月のテーマ 『実は・・・』
実は・・・
髭をたくわえてた時があった。運転免許証の写真を逆さに見ても同じだったり、北海道に行ったときは、アイヌと間違えられた。
実は・・・
小さい頃、僕は宇宙人だと思っていた。だから夢精があったときは、結構ショックだったなぁ。
実は・・・
イグノラムス・イグノラビムス ミュージックは音楽イベントなんですよ。知ってました?
(鈴木學)
出演:
木下和重 violin, something
鈴木學 electronics etc.
開場/19:30 開演/20:00
料金/1500円+1ドリンク
会場/大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/
---------------------
12月22日 (sun.)
Segments Project 2013
『セグメンツ的時間論』(全7回)
最終回『GENESis 公演』
「生きながら 一つに冰る 海鼠かな」
鈴木學
古池寿浩
坂本拓也
木下和重
時間 open 19:30 start 20:00
料金 1500yen+drink(500yen)
場所 大崎l-e http://www.l-e-osaki.org/