昨日は書きながら寝てたし。。
ご飯食べながら寝てる子どもみたいでさぞや愛くるしい私。
さてさて、今週末の大変興味深いイベントのご紹介。
実験音楽(表現)について朝まで語る討論会です。
音楽に限らず実験的表現の面白さは、なかなか伝わりにくい。
それは作品やパフォーマンスのせいなのか。
はたまた、イベント運営の問題なのか。
それとも・・・
ではでは、どんな内容になるかはお楽しみに。
あ、私は出ませんので。会場にはいるかもしれませんが。
ちなみに、ust中継されるようです。
しないと、内輪だとか言われるようだしね。
しなくても言われるのか。
そして最後に、出演者である角田さんのイベント紹介文です。
長文なのでリンクですいません。
http://d.hatena.ne.jp/anatema/20100926
2010年10月02日
朝まで生LOOP「激論! ど〜する!?ど〜なる!?ど〜したい!? 実験音楽」
23:00open/23:30start〜朝まで
1000円+1ドリンク
場所:千駄ヶ谷ループライン
実験表現の現状における問題点は?
会場からのご意見を伺う時間を設けております。
是非、ご来場の上、ご意見をお聞かせください。
予約: info@loop-line.jp
司会:服部玲治(HOSE)
パネリスト:
角田俊也
杉本 拓
宇波 拓
野々村 禎彦
北里義之
田口史人
吉田アミ
今井和雄
生西康典
星 智和