2010年08月29日

名古屋へ向かう新幹線にて

20100829094810.jpgやっぱこれでしょ!てな感じで、ビールとシウマイ。朝からすいません。。無理やり旅気分を演出しております。

名古屋に向かってます。ぷらっとこだまで。今は三島駅に停車中。長い…はよいかんかい

普通車が満席で、人生初のグリーン車です。床がカーペット敷で、むだにラグジュアリー。でも、全然緑色じゃないのね。

今日はパルルで、かえる目ライヴです。お相手はEttさん。三時開演なんでお間違いなきよう!

あ、動いた!
posted by kinok at 09:59| 神奈川 ☁| Comment(2) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月21日

明日はセグメンツSQと進揚一郎リーダーのロックバンドが夢の合体でチェンバーロック!

さて、なにげに先週からセグメンツ強化月間に入っております。

先週の模様はアップ済みですので見てください。
で、実際に体験できなかったことを悔やんで頂けると幸いです。

そして明日は、セグメンツSQが登場します。
進揚一郎率いるロックバンドと合体です。

どんな合体かっていうと、お互いが自分たちの曲を演奏するというもの。
つまり、我々はロックチームが何をやるか知らないし、
向こうも我々がどんなことするか知りません。
す、すごいなあー。前衛だなあ。

やってることは前衛ですが、おそらく、ものすごくかっちょいいものになると思うんですよ。
弦楽四重奏とバンドが共演ってだけでゾクゾクするよね。
しかも、我々はセグメンツだからメロディーとかハーモニーとかないわけですよ。
それにリズムが合わさるんだから、やっぱかっこいいじゃない!
どちらかというと、お客さんとして聴いていたいぐらい!誰か代わって!(笑)



まあ、セグメンツ的にはちょっと離れちゃいますがね。
でも、それでもセグメンツして聴けるとは思うんですよ。
私なんかは、自分で自分にセグメンツをインセプションしちゃってますから、
何でもセグメンツで聴いちゃうことができる、っていう。



とにかく、明日は何が何でもループラインに来てもらいたい!

敷居は高いとか、そんな先入観はオサラバ!
そこの彼、彼女たち!遊びにおいでよ!






archetype
"core"

archetype Chamber-Rock Ensemble

Segments String Quartet
【木下和重(composition,violin)千葉広樹(violin)池田陽子(viola)公文南光(cello)】
&
村上巨樹(guitar) from te_ri
新間功人(bass) from ふくろ
DeAthAnovA(composition, drums)

opening act : DeAthAnovA Solo Performance

open 19:00 start 19:30
charge 1,500yen (+1drink)
place 千駄ヶ谷loop-line http://www.loop-line.jp/

posted by kinok at 02:38| 神奈川 ☁| Comment(0) | live information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

「企画企画」内セグメンツ・プロジェクト終了

平間君の企画企画、終わりました。ありがとうございます。


色々な要素が相まって、今でもまだモヤモヤしてますが、
私のセグメンツ・プロジェクト、
セグメンツ史上、最も突き抜けた作品になったのではないでしょうか。




持ち時間は30分。
セグメンツを知らない方しか来ないと思われたので、セミナー形式でやることに。

1。最初に軽くセグメンツを始めるに至った動機と、セグメンツの説明。
2。手を叩いてセグメントの長さを体感するコーナー。5分
3。新曲『いないいないばあ』15分

という構成で。

空気が乾燥してたせいか淀んでたからか、急に喉がやられてしまい、声を出すのに一苦労。



新曲『いないいないばあ』は、みなさんご存知のあれ。「いないいない」で手を顔に覆って、「ばあ」で手を広げて顔を出すという、主に赤ちゃんをあやすために用いられるもの。

つまり、「いないいない」で一つのセグメント、「ばあ」でもう一つという、基本的な数として計2個のセグメントが生まれるわけです。

そこで用意したのが、大きな紙袋。
これで頭をすっぽり覆って、「いないいない」状態を作り出す。
そして、それを脱ぐ事で「ばあ」になるという寸法。

こんな感じになりました。

いないいないばあ.jpg




紙袋には数字が書かれてあり、それぞれ時間になったら、この紙袋を私が脱がしていく。

そして15分になったら、この男の紙袋を脱がして終了。


いないいないばあ平間1.jpg


15分になったら、

この半裸になって手足を縛られて紙袋を被されてるステージ上の平間君の紙袋を取って終了。

いないいないばあ平間2.jpg



平間君、協力ありがとう!最高のセグメンツになりました。
posted by kinok at 12:52| 神奈川 ☁| Comment(0) | segments project | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

これ、Tシャツにしたいわ

20100730155921.jpg近所の公園に貼られてた子どもの絵。

素晴らしすぎて、思わず撮っちゃった!!

くるくる髪の毛の女の子や、アニメのキャラクターが多いなか、真ん中にでかい字で、祭!しかも両脇にはウサギとクマ(タヌキ?)が踊ってる。腰のひねりが、なんとも、なまめかしい(笑)

これをTシャツにしたくてたまらねえょ、夏…
posted by kinok at 18:22| 神奈川 ☀| Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

急告:お詫び

本日ループラインでの公演、「crack13」に出演予定でした高野さん、伊東さんですが、急遽出演できなくなりました。誠に申し訳ございません。今後二度と、こういうことの無いようにいたします。重ね重ね申し訳ありません。


木下和重
posted by kinok at 19:46| 神奈川 ☔| Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜です!

実は、ダンサーさんと打ち合わせはしていません!

これぞ、即興。うひひ。

結果がわかってるものはつまらないのです。

お楽しみにー





crack13


1:『RGB無線バージョン』 wireless RGB
3名の演奏家のサウンドが3原色に還元され、プロジェクションされるRGB。
そのRGBがバージョンアップし、ダンサーの動きにも反応する

2:『超音波のうなり』 beat signals between ultrasonic waves
数個の超音波が引き起こす、うなりのなかにダンサーが漂えば、うなりがかき乱される



2010/8/8(sun)


open 19:30 start 20:00
charge ¥1,500+drink

場所:千駄ヶ谷 Loop-Line
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-21-6 第3越智会計ビルB1
tel / fax 03-5411-1312
http://www.loop-line.jp


出演:

高野美和子(dance)
伊東歌織(dance)
木下和重(violin)
和田良春(base)
鈴木學(electronics)




高野美和子 プロフィール
’90年よりゴルジ工房,村井千枝などのダンス作品に参加。’94年より渡英。ラバンセンターにてディプロマを取得後,エティエンヌ・ドゥクルー直系のマイムを学ぶ。’03年,横浜ダンスコレクション(ソロ×デュオ)にて特別賞を受賞し,フランス・ツールにて招聘公演を行う。その後,国内外の様々なイベントにて作品を発表し,’04年,トヨタコレオグラフィーアワードにてオーディエンス賞を受賞。現在、言葉では捉えがたい衝動や感覚から生まれる動きや場に着目し、観客の身体を触発すべく新たな世界を模索するダンス作品創りを目指して、ダンスカンパニーtime
and locusを主宰。10月1〜3日に日暮里のd-倉庫にて2年ぶりの新作を発表する予定。


伊東歌織 プロフィール
幼少の頃よりミュージカルを始め、以後、舞台の魔力にはまり込む。07年より、伊藤キム主宰「輝く未来」メンバーとして振付やWSも担当。とにかく考えるな!カラダで叫べ!と叩き込まれ、現在に至る。様々なキャラクターになりきって、日常の些細な動きをダンスにしていくのを得意とする。本年度より高野美和子と共に、タイムアンドロウカスを再始動。又、広田淳一主宰の劇団、ひょっとこ乱舞「水」に出演し、活動の幅を広げている。



posted by kinok at 15:55| 神奈川 ☔| Comment(0) | RGB | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

和田くんとチェコビール

20100807220647.jpgウルケル・ダークと和田くん

おもろいしおいしいし!
posted by kinok at 22:14| 神奈川 ☁| Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。