スーパーママチャリグランプリに参加してきました。
1周4.5kmのコースを7時間走り続ける耐久レース。
え?もちろん、まったくもって普段は運動なんかしてませんよ。
いや〜、きつかった!
富士スピードウェイって、前半は下りで気持ちいいんですけど、
当然下った分上りがあるわけで。
後半は地獄のような上り道。
めっちゃしんどいちゅうねん!
何で参加したんだろう・・って思いながら、ぜーぜー自転車を押してました。
ま、終わってみれば楽しい思い出です。
筋肉痛にもなりませんでした。
え?そんなに走ってないからだって?
・・・ごもっとも!
では、新年に縁起の良い富士山をご覧下さい。
さて、こちらも縁起の良いイベントがございます。
音と色の祭典、RGBのライヴが明日となりました!
共演は、さきほど発売されたセカンドがアルバムが大好評の古池寿浩氏。彼がリーダーをつとめるバンド、「ふいご」も素晴らしいので要チェック。私は彼の即興演奏が大好きです。
関西から来襲、california18のメンバーでもある盟友、和田良春氏。ベーシストでありながらピアニスト(逆?)でもある彼のプレイは唯一無二。ほんわか優しい風貌とはかけ離れた、パーカッシヴなプレイ。カッコいいんだよな〜。今回はピアノもプレイ。
そして、RGBの親分、鈴木學氏。凶暴な装置ばかり作ってます。意図的に、コントロール不能な装置を作ってます。なんて恐ろしいことをするのでしょう。まぁそんな装置ばかりではないみたいですが。危険な電子音が炸裂します。
ぜひともお越し下さい。
[RGB LIVE]
2009年1月17日(土)
場所:高円寺 円盤 http://www.enban.org/
19:00〜 charge ¥1,000
------------- RGB --------------------
RGBとは、光の3原色 Red、Green、Blueの頭文字です。
TVやPCなどのモニターはこの3原色の光強度をコントロールし、映像を投影しています。
本プロジェクトでは、3名の演奏家のサウンドがRGBの光強度をコントロールし、会場の壁面などに投影します。
演奏者
古池寿浩 toshihiRo koike(trombone)
和田良春 yoshihaRu wada(piano,bass)
木下和重 kazushiGe kinoshita(violin)
鈴木學 manaBu suzuki(electronics)